京都のスポット人気ランキング(全928件)

[最初]  «  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  »  [最後]

標準の並び順に変更

京都御苑

91位:京都御苑

(二条城・京都御所周辺 / 公園)

京都御所を囲む東西0.7km・南北1.3kmの広大な国民公園。約5万本の樹木が生い茂る市民の憩いの場で、さまざまな種類の桜が1000本以上咲き誇る京都でも有数の名所となっている。

半木の道

92位:半木の道

(上賀茂・下鴨 / 散策路)

賀茂川の北大路通と北山通の間の約800mの散策路。濃い桃色の花が特徴のヤエベニシダレザクラの名所で、約70本の桜が生み出す華やかなトンネルで知られている。

宝厳院

93位:宝厳院

(嵐山・嵯峨野 / お寺・神社、庭園)

細川頼之が1461年に創建した天龍寺の境内塔頭寺院。春と秋のみ特別公開が行われ、名庭「獅子吼の庭」や紅葉で知られている。特に紅葉のライトアップは京都有数の美しさを誇る。

京嵯峨野 竹路庵 本店

94位:京嵯峨野 竹路庵 本店

(嵐山・嵯峨野 / スイーツ、和菓子)

(昼)~¥999 

厳選食材を使った和菓子の専門店。名物の「生わらび餅」は、きな粉の風味の良さと程よいモチモチ感を堪能できる名物商品。カップ入りの食べ歩き用もある。

亀甲屋

95位:亀甲屋

(四条河原町 / 割烹・小料理、居酒屋)

(昼)¥2,000~¥2,999  (夜)¥4,000~¥4,999

四季の食材を使ったおばんざいが味わえる京料理居酒屋。名物の「引き上げ湯葉」は、湯葉を楽しんだ後に天然にがりを入れて、おぼろ豆腐としても味わえる。

中村藤吉 平等院店

96位:中村藤吉 平等院店

(宇治 / 甘味処、軽食)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

老舗銘茶店・中村藤吉の平等院店。茶葉をふんだんに使った甘味や軽食の中でも、抹茶を練り込んだ茶蕎麦が人気。「茶蕎麦セット」にはお茶のふりかけが掛かったご飯や生茶ゼリィがつく。

圓光寺

97位:圓光寺

(一乗寺・修学院 / お寺・神社、庭園、体験)

1601年に徳川家康によって創建された臨済宗南禅寺派の寺院。日本最古の印刷道具「木活字」が展示されているほか、池泉回遊式庭園「十牛の庭」を中心とした紅葉の名所としても知られる。

南禅寺 順正

98位:南禅寺 順正

(岡崎・銀閣寺周辺 / 懐石・会席料理、しゃぶしゃぶ、豆腐・湯葉)

(昼)¥3,000~¥3,999  (夜)¥3,000~¥3,999

南禅寺の門前に店を構える湯豆腐店。敷地内には四季折々の自然豊かな日本庭園があり、湯豆腐をメインとしたさまざまな会席コースを、美しい景色を眺めながら楽しめる。

福寿園 宇治茶工房

99位:福寿園 宇治茶工房

(宇治 / 体験、甘味処、軽食)

老舗茶舗・福寿園が運営する体験施設。店内ではお茶作りの体験をはじめ、遠州七窯の一つに数えられる朝日焼の陶芸、お茶に関するマナーを茶室で学べる講座など8つの体験を行っている。

東福寺

100位:東福寺

(伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社、庭園)

1236年に九条道家が九条家の菩提寺として創建した寺院で、京都随一といわれる紅葉の名所。特に通天橋から望む渓谷・洗玉澗は見事で、眼下を埋め尽くす紅葉は「錦の雲海」とも呼ばれる。

[最初]  «  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  »  [最後]

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都のスポットランキング

上賀茂神社

1位:上賀茂神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社、史跡・旧跡

清水寺

2位:清水寺

清水寺周辺 / お寺・神社

伏見稲荷大社

3位:伏見稲荷大社

伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社

下鴨神社

4位:下鴨神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社

天龍寺

5位:天龍寺

嵐山・嵯峨野 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園、体験

旅行関連サイト