京都のスポット人気ランキング(全928件)

[最初]  «  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  »  [最後]

標準の並び順に変更

スカイラウンジ「空」KUU

601位:スカイラウンジ「空」KUU

(京都駅周辺 / バー、喫茶・カフェ、軽食)

(昼)¥2,000~¥2,999  (夜)¥2,000~¥2,999

京都タワーの3階に位置するカフェ&バー。窓に向かって並ぶカウンター席では、目の前に広がる夜景を存分に満喫できる。 20時まではカフェとして利用でき、コーヒーや紅茶を楽しめる。

カリカリ博士 京都錦店

602位:カリカリ博士 京都錦店

(四条河原町 / たこ焼き)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

錦市場で唯一のたこ焼き屋。特別な生地を使ったたこ焼きは、ふわふわとろとろの食感が特徴で、オリジナルソースとの相性も抜群。6個190円というリーズナブルな価格も魅力。

茶洛

603位:茶洛

(西陣 / 甘味処、和菓子)

(昼)~¥999 

名物の「京わらびもち」を中心とした和菓子専門店。京わらびもちは抹茶・ニッキ・しょうがの3種類があり、ぷるぷるとした食感と、とろけるような口当たりを堪能できる看板商品。

山科疏水

604位:山科疏水

(醍醐 / 散策路)

琵琶湖から京都市内に水を引くために造られた琵琶湖疎水の一部。疎水沿いは、緑豊かな散策路として整備され、約660本の桜が咲き誇る名所として知られている。

さるや

605位:さるや

(上賀茂・下鴨 / 甘味処)

(昼)~¥999 

下鴨神社の糺の森にある甘味処。下鴨神社に古くから伝わる茶や菓子などが味わえ、宮司の口伝や文献をもとに約140年ぶりに復元された「申餅」が名物。

出町ふたば

606位:出町ふたば

(上賀茂・下鴨 / 和菓子)

(昼)~¥999 

1899年創業の老舗和菓子店。名物の「名代豆餅」は、つきたての餅でこし餡と赤えんどう豆を包んだ京都の定番土産。常に行列が絶えない人気店なので、予約がおすすめ。

源光庵

607位:源光庵

(金閣寺周辺 / お寺・神社)

1346年に創建された曹洞宗の寺院。こじんまりとした寺院だが、紅葉シーズンには入場規制もかかる紅葉の名所として知られる。特に本堂内の「悟りの窓・迷いの窓」越しの紅葉風景が人気。

SOHYA TAS

608位:SOHYA TAS

(四条河原町 / 雑貨)

京友禅の老舗・千總がプロデュースする和雑貨店。千總の着物図案を手掛ける図案家による「ストール」をはじめ、風呂敷や文具など日常生活に取り入れられる様々な和雑貨を取り揃えている。

今、龍馬

609位:今、龍馬

(桂離宮・鈴虫寺周辺 / 海鮮料理、居酒屋)

魚介と鶏をメインとした創作和食が楽しめる居酒屋。メニューは刺身や焼き物、鍋、丼ぶり、一品料理など幅広く揃えている。一番人気は、魚の鮮度が実感できる「お造り」や「海鮮サラダ」。

興臨院

610位:興臨院

(西陣 / お寺・神社、庭園)

大永年間に畠山義総が創建し、前田利家が復興をした大徳寺の塔頭寺院。山内でも古い歴史を持ち、「興臨院の古門」と呼ばれる表門や創建初期から建つ本堂など、歴史ある建築物が残る。

[最初]  «  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  »  [最後]

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都のスポットランキング

上賀茂神社

1位:上賀茂神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社、史跡・旧跡

清水寺

2位:清水寺

清水寺周辺 / お寺・神社

伏見稲荷大社

3位:伏見稲荷大社

伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社

下鴨神社

4位:下鴨神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社

天龍寺

5位:天龍寺

嵐山・嵯峨野 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園、体験

旅行関連サイト