京都のスポット人気ランキング(全928件)

[最初]  «  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  »  [最後]

標準の並び順に変更

紫野和久傳 ジェイアール京都伊勢丹店

721位:紫野和久傳 ジェイアール京都伊勢丹店

(京都駅周辺 / 和菓子、弁当)

(昼)¥2,000~¥2,999  (夜)¥4,000~¥4,999

老舗料亭・高台寺和久傳が営むおもたせ専門店。名物菓子「西湖」やオリジナル清酒をはじめ、和久傳の味を楽しめる品が揃う。京らしい懐石風の弁当は旅の締めくくりにもおすすめ。

巽橋

722位:巽橋

(祇園 / 橋)

祇園・白川に架かる小さな橋。花街情緒を色濃く残す祇園新橋界隈でも「最も絵になる場所」として人気があり、記念撮影はもちろん、映画やドラマで使われることも多い。

錦市場

723位:錦市場

(四条河原町 / その他)

「にしきさん」の愛称で親しまれる商店街。全長約390mの細長いアーケードに約130店舗が軒を連ねる。試食や名物グルメの食べ歩きができる店も多く、観光スポットとしても人気。

紫野和久傳 大徳寺店

724位:紫野和久傳 大徳寺店

(西陣 / 和菓子、弁当)

(昼)¥2,000~¥2,999 

老舗料亭・高円寺和久傳が営むおもたせ専門店。和菓子や酒など和久傳の味を楽しめる品が揃う。京らしい懐石風の弁当が人気で、定番は季節の炊きものが彩りを添える「鯛ちらし」。

スイス菓子 ローヌ 本店

725位:スイス菓子 ローヌ 本店

(醍醐 / 喫茶・カフェ、洋菓子)

(昼)~¥999 

1968年創業の老舗洋菓子店。名物は、軽やかでしゅわっととろける口当たりの「マイスターチーズケーキ」。乾燥させた山科なすを生地に練り込んだ「山科なすびサブレ」などの焼菓子もある。

花見小路通

726位:花見小路通

(祇園 / 散策路)

花街情緒漂う祇園のメインストリート。四条通を挟んで南側は由緒あるお茶屋や料亭が立ち並び、夕方にはお茶屋に出勤する芸舞妓に出会うこともある。

さんび堂 嵐山昇龍苑

727位:さんび堂 嵐山昇龍苑

(嵐山・嵯峨野 / 雑貨)

和装小物専門店・さんび堂の姉妹店。普段使いしやすいがま口や風呂敷などの和雑貨を取り揃えている。嵐山の地図を大胆にあしらったユニークな「嵐山周辺地図手拭い」もおすすめ。

SOU・SOU 布袋

728位:SOU・SOU 布袋

(四条河原町 / 雑貨)

京都発のアパレルブランドSOU・SOUが手掛ける袋物の専門店。ポップな風呂敷やカバンをはじめ、がま口や巾着、ブックカバーなど和服にぴったりのお洒落な日用品が揃っている。

中華そば 福門

729位:中華そば 福門

(伏見 / ラーメン)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

地元の人に愛される昔ながらのラーメン店。名物の「ラーメン」はスープを「こってり」「あっさり」から選べる。特に「こってり」が人気で、濃厚ながらもくどすぎない後味に仕上げている。

天神堂

730位:天神堂

(西陣 / スイーツ、和菓子)

(昼)~¥999 

1952年創業の和菓子屋。たっぷりの粒餡を薄い餅皮で包んで香ばしく焼き上げた「やきもち」が名物。1個から購入できるため食べ歩きにもぴったりで、イートインスペースもある。

[最初]  «  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  »  [最後]

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都のスポットランキング

上賀茂神社

1位:上賀茂神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社、史跡・旧跡

清水寺

2位:清水寺

清水寺周辺 / お寺・神社

伏見稲荷大社

3位:伏見稲荷大社

伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社

下鴨神社

4位:下鴨神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社

天龍寺

5位:天龍寺

嵐山・嵯峨野 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園、体験

旅行関連サイト