京都のスポット人気ランキング(全928件)
【ジャンルで絞り込む】
【エリアで絞り込む】(エリアマップ)
[最初] « 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 » [最後]
781位:よーじや 本店
(四条河原町 / 雑貨)
(昼)~¥999
1904年創業のあぶらとり紙の老舗。吸収力抜群の看板商品「あぶらとり紙」をはじめ、天然素材にこだわるコスメやスキンケア商品、雑貨などオリジナルグッズを数多く取り揃えている。
783位:カスカード 京阪丹波橋駅店
(伏見 / 喫茶・カフェ、軽食、パン)
(昼)~¥999 (夜)~¥999
神戸の老舗ベーカリー・カスカードの京阪丹波橋駅店。一番人気は、バニラビーンズ入り自家製カスタードをサクサクのクッキー生地で覆った「クリームパン」。
785位:一和
(西陣 / 甘味処、和菓子)
(昼)~¥999
日本最古といわれる西暦1000年創業の和菓子店。病除け・厄除けとして今宮神社の参拝者に親しまれてきた名物の「あぶり餅」は、香ばしく歯切れの良い餅に、甘い白味噌ダレが良く絡む。
788位:SOU・SOU 傾衣
(四条河原町 / 雑貨)
京都発のアパレルブランドSOU・SOUが手掛ける和服専門店。「日本人男性のための傾く衣装」をコンセプトに、日本の伝統的な衣をカジュアルにアレンジした多彩なアイテムが揃っている。
789位:たま木亭
(宇治 / パン)
(昼)¥1,000~¥1,999
常時約80種の焼きたてパンを取り揃えるベーカリー。菓子パンや惣菜パン、ハード系のバケッドなどがあり、中でも注文を受けてからクリームを詰める「クニャーネ」や「カレーパン」が人気。
790位:みなとや幽霊子育飴本舗
(祇園 / 和菓子)
(朝)~¥999
江戸時代以前創業の日本一古い飴屋。幽霊飴伝説に登場する名物の「子育飴」は、麦芽糖と砂糖のみで作られた素朴な風味の飴で、優しい甘さと昔懐かしい味わいが楽しめる。