京都のスポット人気ランキング(全928件)

[最初]  «  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  »  [最後]

標準の並び順に変更

シェ・アガタ

821位:シェ・アガタ

(宇治 / 洋菓子)

(昼)¥2,000~¥2,999 

宇治抹茶を使ったスイーツを作るケーキショップ。名物の「抹茶のテリーヌ」は、シンプルな食材に宇治抹茶を混ぜたケーキで、抹茶の旨味と生チョコのような濃厚でとろける食感が楽しめる。

つけ麺 きらり

822位:つけ麺 きらり

(伏見 / ラーメン)

(昼)~¥999 

魚介豚骨つけ麺が名物のラーメン店。濃厚なつけ汁と極太麺は相性抜群で、麺量が並と大で同額なことや、つけ汁が冷めても電子レンジで温められるなど、サービスも充実している。

祇園小石

823位:祇園小石

(祇園 / 和菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999  (夜)¥1,000~¥1,999

創業70年を越える老舗京飴店。伝統の直火釜炊きで作られる飴は、自然の甘みを感じる上品な味わいと、まるで宝石のように美しい見た目が特徴。

藤むら

824位:藤むら

(四条河原町 / 焼肉・ホルモン)

(夜)¥5,000~¥5,999

上質な近江牛を使った焼肉店。新鮮なものが入荷した時にだけ味わえる「イチボのたたき」や、焼いた肉をさっぱりとした大根おろしとポン酢に付けて食べる「焼きしゃぶしゃぶ」が人気。

二條若狭屋

825位:二條若狭屋

(二条城・京都御所周辺 / 和菓子)

(昼)~¥999 

1917年創業の老舗和菓子店。アイデアマンだった初代の伝統を受け継ぐユニークな菓子が並び、つくね芋を使った饅頭家喜芋」や、お湯を注ぐと葛湯ができる懐中しるこ「不老泉」が名物。

パティスリー菓欒

826位:パティスリー菓欒

(上賀茂・下鴨 / 洋菓子)

(昼)~¥999 

きめ細やかなスフレチーズケーキ「西賀茂チーズ」で有名なパティスリー。西賀茂チーズは、チーズの優しい味わいとしゅわっと溶けていくような口どけを楽しむことができる。

SIZUYAPAN

827位:SIZUYAPAN

(京都駅周辺 / パン)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

京都の老舗ベーカリー・志津屋がプロデュースするあんぱん専門店。丹波大納言小豆や宇治抹茶などこだわりの京食材を使っており、和風モダンな洒落たパッケージで手土産としても人気。

オムライスあらき 1960

828位:オムライスあらき 1960

(伏見 / 洋食)

(昼)~¥999 

昔ながらのオムライスが味わえる専門店。ハムや玉ねぎ、ピーマンが入ったケチャップライスを、卵でしっかりと包み込んだ王道のオムライスが名物で、ソースは5種類から選ぶことができる。

御倉屋

829位:御倉屋

(上賀茂・下鴨 / 和菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999 

1947年創業の老舗和菓子店。上質素材で丁寧に手作りされる和菓子は、どれも上品な甘みと繊細な口どけを堪能できる。沖縄県波照間島の黒糖を使った一口サイズの焼き菓子「旅奴」が名物。

祇園新橋(新橋通)

830位:祇園新橋(新橋通)

(祇園 / 散策路)

祇園花街の発祥の地であり、今も花街情緒を色濃く残す通り。通りの両側には、江戸末期から明治初期に建てられた美しい京町家が軒を連ね、京都らしい景観を楽しめる。

[最初]  «  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  »  [最後]

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都のスポットランキング

上賀茂神社

1位:上賀茂神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社、史跡・旧跡

清水寺

2位:清水寺

清水寺周辺 / お寺・神社

伏見稲荷大社

3位:伏見稲荷大社

伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社

下鴨神社

4位:下鴨神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社

天龍寺

5位:天龍寺

嵐山・嵯峨野 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園、体験

旅行関連サイト

京都の特集

梅