京都のスポット人気ランキング(全928件)

[最初]  «  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  »  [最後]

標準の並び順に変更

能登椽 稲房安兼

841位:能登椽 稲房安兼

(宇治 / 和菓子)

1717年創業の老舗和菓子店。名物の「茶のだんご」は、米粉と宇治抹茶、砂糖のみで作られたシンプルな茶団子。優しい甘さに仕上げた団子は噛むほどに抹茶の風味を感じられる。

亀末廣

842位:亀末廣

(四条河原町 / 和菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999 

1804年創業の老舗和菓子店。徳川家や京都御所に菓子を納めていた歴史ある店で、季節感あふれる干菓子や半生菓子、 落雁などの詰め合わせ「京のよすが」が看板商品。

京都タワー

843位:京都タワー

(京都駅周辺 / 塔)

京都の街を照らす灯台をイメージして建てられた展望タワー。地上100mの展望室には無料の双眼鏡が設置されており、京都市内や天気の良い日には大阪市街まで一望できる。

幸福堂

844位:幸福堂

(四条河原町 / 和菓子)

(昼)~¥999 

1872年創業の老舗和菓子店。創業当時からの名物「ごじょうぎぼし最中」は、牛若丸と弁慶の話で有名な五条橋の擬宝珠を模した最中で、自慢の餡がはみ出るほどに詰まった人気商品。

松屋常盤

845位:松屋常盤

(二条城・京都御所周辺 / 和菓子)

(昼)~¥999 

承応年間創業の老舗和菓子店。扱う菓子は「味噌松風」のみで、しっとり・もっちりとした食感と、白味噌の香ばしさやほんのりとした甘さが素朴で味わい深い。

マールブランシュ 加加阿365祇園店

846位:マールブランシュ 加加阿365祇園店

(祇園 / 洋菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999 

有名洋菓子店・マールブランシュのチョコレート専門店。遊び心あふれる商品が多く、京都の風物詩にちなんだ365日の「紋」が日替わりで刻まれる「加加阿365」が看板商品。

八坂通

847位:八坂通

(清水寺周辺 / 散策路)

東山のシンボル・八坂の塔を望む通り。芸舞妓や人力車が通る道沿いには料亭や古民家などが立ち並び、京風情を感じられる。八坂の塔を背景にした撮影スポットとしても人気。

マールブランシュ 京都高島屋B1店

848位:マールブランシュ 京都高島屋B1店

(四条河原町 / 洋菓子)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

有名洋菓子店・マールブランシュの京都高島屋店。宇治白川の厳選茶葉を使ったラングドシャ「茶の菓」や「生茶の菓」をはじめ、マールブランシュの定番焼き菓子を扱っている。

盛光院

849位:盛光院

(伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社)

文永年間に直翁智侃開山として創建された東福寺の塔頭。通常は非公開だが紅葉の時期にのみ公開され、茶席では庭園を眺めながらのんびりと抹茶と茶菓子を味わえる。

宇治駿河屋

850位:宇治駿河屋

(宇治 / 和菓子)

(昼)~¥999 

1910年創業の老舗和菓子店。上質な宇治抹茶をふんだんに使った様々な和菓子は、抹茶の旨味や苦み、香りを楽しむことができる。名物は抹茶きな粉をまぶした柔らかな餅菓子「茶の香餅」。

[最初]  «  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  »  [最後]

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都のスポットランキング

上賀茂神社

1位:上賀茂神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社、史跡・旧跡

清水寺

2位:清水寺

清水寺周辺 / お寺・神社

伏見稲荷大社

3位:伏見稲荷大社

伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社

下鴨神社

4位:下鴨神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社

天龍寺

5位:天龍寺

嵐山・嵯峨野 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園、体験

旅行関連サイト