京都のスポット人気ランキング(全928件)

[最初]  «  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  »  [最後]

標準の並び順に変更

幸福堂

851位:幸福堂

(四条河原町 / 和菓子)

(昼)~¥999 

1872年創業の老舗和菓子店。創業当時からの名物「ごじょうぎぼし最中」は、牛若丸と弁慶の話で有名な五条橋の擬宝珠を模した最中で、自慢の餡がはみ出るほどに詰まった人気商品。

盛光院

852位:盛光院

(伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社)

文永年間に直翁智侃開山として創建された東福寺の塔頭。通常は非公開だが紅葉の時期にのみ公開され、茶席では庭園を眺めながらのんびりと抹茶と茶菓子を味わえる。

八坂通

853位:八坂通

(清水寺周辺 / 散策路)

東山のシンボル・八坂の塔を望む通り。芸舞妓や人力車が通る道沿いには料亭や古民家などが立ち並び、京風情を感じられる。八坂の塔を背景にした撮影スポットとしても人気。

満月 JR京都伊勢丹店

854位:満月 JR京都伊勢丹店

(京都駅周辺 / 和菓子)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

1856年創業の老舗和菓子店・満月の京都伊勢丹店。名物は丹波大納言の粒餡を秘伝の生地で包んだ阿闍梨餅。日持ちが短いため、旅の終わりに立ち寄れるこの店舗は土産用の購入に便利。

亀屋良長 JR京都伊勢丹B1直売店

855位:亀屋良長 JR京都伊勢丹B1直売店

(京都駅周辺 / 和菓子)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

老舗和菓子店・亀屋良長の京都伊勢丹店。名物の「烏羽玉」をはじめとした和菓子や、和と洋を融合させたブランド・Satomi Fujitaの「まろん」など、本店で人気の様々な菓子が購入できる。

亀末廣

856位:亀末廣

(四条河原町 / 和菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999 

1804年創業の老舗和菓子店。徳川家や京都御所に菓子を納めていた歴史ある店で、季節感あふれる干菓子や半生菓子、 落雁などの詰め合わせ「京のよすが」が看板商品。

ブーランジェリエ デ ラ リベルテ

857位:ブーランジェリエ デ ラ リベルテ

(二条城・京都御所周辺 / パン)

(昼)~¥999 

パリの街角の感じさせる雰囲気のベーカリー。フランスの伝統製法で作るバケットなどのハード系パンが中心で、中でも全粒粉とライ麦の風味豊かな「トラディショナル」のシリーズが人気。

松屋常盤

858位:松屋常盤

(二条城・京都御所周辺 / 和菓子)

(昼)~¥999 

承応年間創業の老舗和菓子店。扱う菓子は「味噌松風」のみで、しっとり・もっちりとした食感と、白味噌の香ばしさやほんのりとした甘さが素朴で味わい深い。

551蓬莱 JR京都駅店

859位:551蓬莱 JR京都駅店

(京都駅周辺 / その他)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

大阪名物の豚まんで有名な551蓬莱の京都駅店。甘みのある餡とジューシーな具のバランスが絶妙な豚まんは絶品で、お土産だけでなく帰りの食事用に買う人も多い。

二寧坂(二年坂)

860位:二寧坂(二年坂)

(清水寺周辺 / 散策路)

高台寺と清水寺を結ぶ人気の散策路の一部で、産寧坂から続く緩やかな石畳の坂道。沿道には風情ある土産物屋や飲食店が軒を連ね、画家・竹久夢二が過ごした場所としても知られている。

[最初]  «  81  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  »  [最後]

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都のスポットランキング

上賀茂神社

1位:上賀茂神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社、史跡・旧跡

清水寺

2位:清水寺

清水寺周辺 / お寺・神社

下鴨神社

3位:下鴨神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社

伏見稲荷大社

4位:伏見稲荷大社

伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社

天龍寺

5位:天龍寺

嵐山・嵯峨野 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園、体験

旅行関連サイト