京都のスポット人気ランキング(全928件)

[最初]  «  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  »  [最後]

標準の並び順に変更

鍵善良房 本店

291位:鍵善良房 本店

(祇園 / 甘味処、和菓子)

(昼)~¥999 

厳選素材と伝統製法にこだわる老舗甘味処。名物は、最高品質の吉野本葛と上質な軟水で作られるくずきり。京の四季を感じられる和菓子を購入することもできる。

権太呂 金閣寺店

292位:権太呂 金閣寺店

(金閣寺周辺 / 蕎麦・うどん、鍋)

(昼)¥1,000~¥1,999  (夜)¥4,000~¥4,999

老舗の蕎麦・うどん店「権太呂」の金閣寺店。羅臼昆布などを使った「黄金の出汁」が自慢で、麺や丼もの、一品料理、鍋など、出汁を生かしたメニューが充実している。

八坂庚申堂(金剛寺)

293位:八坂庚申堂(金剛寺)

(清水寺周辺 / お寺・神社)

日本の庚申信仰発祥の寺。本尊は病気平癒や長寿の神様として信仰される青面金剛。境内のあちこちに吊るされている色とりどりのくくり猿が名物。

IORI 大丸京都店

294位:IORI 大丸京都店

(四条河原町 / 甘味処、喫茶・カフェ、軽食)

(昼)~¥999 

老舗和菓子店・笹屋伊織がプロデュースするカフェ。モノトーンでスタイリッシュな雰囲気の店内では、丹波産の大納言小豆や奈良県産の吉野葛など、上質な素材を使ったスイーツが味わえる。

うなぎ屋 廣川

295位:うなぎ屋 廣川

(嵐山・嵯峨野 / うなぎ)

(昼)¥3,000~¥3,999  (夜)¥3,000~¥3,999

1967年開業の関東風の鰻料理店。全国から厳選した国産鰻のみを使い、創業以来注ぎ足してきた秘伝のタレと最高級の紀州備長炭で香ばしく焼き上げる鰻は絶品。

平野屋

296位:平野屋

(嵐山・嵯峨野 / 鍋、甘味処)

(昼)~¥999  (夜)¥20,000~¥29,999

創業400年以上を誇る老舗茶屋。名物の「志んこ」は、ねじった形が特徴的な米粉の団子で、黒砂糖ときな粉をまぶして食べる。鮎料理も名物で、6月から10月半ばまで味わえる。

縣神社

297位:縣神社

(宇治 / お寺・神社)

良縁や子授け・安産などの御利益をもたらす木花開耶姫命を祀る神社。毎年6月には真っ暗な境内で荒々しく神輿を担ぐ「縣祭り」が行われ、周辺一帯が大きな賑わいを見せる。

はり清

298位:はり清

(清水寺周辺 / 懐石・会席料理)

(昼)¥8,000~¥9,999  (夜)¥15,000~¥19,999

1659年創業の老舗懐石料理店。代々受け継がれる伝統的な料理には、洋や中華の食材や味付けも取り入れられており、和と洋が融合した新しい懐石料理が楽しめる。

壹錢洋食

299位:壹錢洋食

(祇園 / お好み焼き)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

店名と同じ「壹錢洋食」が名物の店。壹錢洋食とは、九条ネギ・牛肉・味付けこんにゃく・天かす・卵などを薄い生地で包んで焼き上げ、ソースをかけたもの。テイクアウトもできる。

阿闍梨寮 寿庵

300位:阿闍梨寮 寿庵

(醍醐 / 蕎麦・うどん、豆腐・湯葉、甘味処、喫茶・カフェ)

(昼)¥1,000~¥1,999  

醍醐寺境内にある落ち着いた雰囲気の休憩処。生湯葉がたっぷり入った「湯葉丼」などの食事メニューや、桜の花が練り込まれた「手作りアイスクリーム」などを楽しめる。

[最初]  «  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  »  [最後]

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都のスポットランキング

上賀茂神社

1位:上賀茂神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社、史跡・旧跡

清水寺

2位:清水寺

清水寺周辺 / お寺・神社

伏見稲荷大社

3位:伏見稲荷大社

伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社

下鴨神社

4位:下鴨神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社

天龍寺

5位:天龍寺

嵐山・嵯峨野 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園、体験

旅行関連サイト

京都の特集

梅