京都のスポット人気ランキング(全928件)

[最初]  «  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  »  [最後]

標準の並び順に変更

黄梅院

511位:黄梅院

(西陣 / お寺・神社、庭園)

1562年に織田信長が父の追善供養のために建立を命じた大徳寺の塔頭寺院。春と秋の特別公開時のみ拝観でき、豊臣秀吉が建立した本堂など、戦国時代末期から変わらない風情を楽しめる。

円通寺

512位:円通寺

(上賀茂・下鴨 / 庭園)

1678年に霊元天皇乳母文英尼によって創建された寺。比叡山を借景とした庭園が有名で、生垣や杉木立などが額縁になり、一枚の絵画のような風景を創り出している。

Ristorante t.v.b

513位:Ristorante t.v.b

(祇園 / イタリアン)

(昼)¥5,000~¥5,999  (夜)¥10,000~¥14,999

旬の野菜にこだわったイタリアンレストラン。京野菜を中心に、全国の旬の食材をふんだんに使った料理が楽しめ、特に「季節野菜のサラダ」では、14~15種類の野菜をじっくりと堪能できる。

とようけ茶屋

514位:とようけ茶屋

(西陣 / 豆腐・湯葉)

(昼)¥1,000~¥1,999 

老舗豆腐店・とようけ屋山本が手掛ける食事処。自家製のできたて豆腐や湯葉を使った料理をリーズナブルな価格で楽しむことができ、中でもとろけるような食感の湯豆腐が人気。

京菓子 平安殿

515位:京菓子 平安殿

(岡崎・銀閣寺周辺 / 甘味処、和菓子)

(昼)~¥999 

岡崎周辺の名所などに因んだ和菓子を作る平安神宮御用達の老舗。平安宮跡から出土した瓦を模した「平安殿」や、京都・粟田の陶器をイメージした「粟田焼」など、ユニークな名称が特徴。

美御前社

516位:美御前社

(祇園 / お寺・神社)

八坂神社の境内にある小さな末社。美徳成就のパワースポットとして知られ、社殿の前に湧き出る「美容水」は、肌につけると心まで美しくなるといわれる御神水。

呂川茶屋

517位:呂川茶屋

(大原 / 蕎麦・うどん)

(昼)¥1,000~¥1,999 

呂川沿いに佇む風情ある食事処。にんじん・しそ・かぼちゃを練り込んだ「京野菜うどん」が名物で、食べ歩きも楽しめる「炭火焼きだんご」や「しそソフトクリーム」も人気。

妙心寺

518位:妙心寺

(金閣寺周辺 / お寺・神社、史跡・旧跡)

境内外に46の塔頭寺院を有する、臨済宗妙心寺派の大本山。自然豊かで広大な敷地は国の史跡に指定されている。国宝である「梵鐘」をはじめ、雲竜図を納める法堂などの重要文化財も多い。

篩月

519位:篩月

(嵐山・嵯峨野 / 精進料理)

(昼)¥3,000~¥3,999  

天龍寺の境内にある寺院直営の精進料理店。植物性食材のみで作る本格的な精進料理は、彩り豊かで食べ応えもあり、風情がある座敷で庭を眺めながら食事を楽しめる。

京夕け 善哉

520位:京夕け 善哉

(二条城・京都御所周辺 / 懐石・会席料理)

(昼)¥5,000~¥5,999  (夜)¥10,000~¥14,999

京野菜や京食材を伝統的な調理法で味わう懐石料理店。旬の食材の旨味を、炙り・蒸し・揚げなどのオードソックスな調理法で引き出しており、奇をてらわない料理はまさに正統派。

[最初]  «  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  »  [最後]

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都のスポットランキング

上賀茂神社

1位:上賀茂神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社、史跡・旧跡

清水寺

2位:清水寺

清水寺周辺 / お寺・神社

伏見稲荷大社

3位:伏見稲荷大社

伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社

下鴨神社

4位:下鴨神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社

天龍寺

5位:天龍寺

嵐山・嵯峨野 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園、体験

旅行関連サイト

京都の特集

梅

桜