京都のスポット人気ランキング(全928件)

[最初]  «  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  »  [最後]

標準の並び順に変更

京都唐草屋

771位:京都唐草屋

(四条河原町 / 雑貨)

老舗風呂敷製造卸問屋が手掛ける風呂敷専門店。伝統的な和柄からポップなものまで多彩な柄が揃い、店内にはさまざまなサンプルがディスプレイされ、包み方のレクチャーも行っている。

千本ゑんま堂(引接寺)

772位:千本ゑんま堂(引接寺)

(西陣 / お寺・神社)

小野篁開基とする高野山真言宗の寺院。本尊の閻魔法王像や、京都三大念仏狂言の「ゑんま堂狂言」が行われることで知られる。春には遅咲きの普賢象桜が楽しめる穴場スポットでもある。

京の焼肉処 弘 木屋町店

773位:京の焼肉処 弘 木屋町店

(四条河原町 / 焼肉・ホルモン)

(夜)6,000~¥7,999

老舗精肉店・ミートショップヒロが運営する「京の焼肉処 弘」の木屋町店。和牛を一頭買いする精肉店だからできる、様々な部位の肉やホルモンを味わえる。5月~9月は川床も開いている。

月餅家 直正

774位:月餅家 直正

(四条河原町 / 和菓子)

(昼)~¥999 

1804年創業の老舗和菓子店。名物は、本わらび粉を練り上げた生地でこし餡を包んだ「わらび餅」で、豆腐よりも柔らかいといわれる餅とあっさりしたこし餡が絶妙にマッチしている。

志津屋 祇園店

775位:志津屋 祇園店

(祇園 / パン)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

京都を代表する老舗ベーカリー・志津屋の祇園店。イートインスペースが併設されており、作りたての名物「ビーフカツサンド」や温めた「カルネ」が味わえる。

孤篷庵

776位:孤篷庵

(西陣 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園)

小堀遠州が自らの菩提所として創建した大徳寺の山内塔頭。「綺麗さび」と呼ばれた遠州好みの明るい茶室「忘筌」は、建築や茶の湯を知る者なら一度は訪れたい聖地として知られている。

一和

777位:一和

(西陣 / 甘味処、和菓子)

(昼)~¥999 

日本最古といわれる西暦1000年創業の和菓子店。病除け・厄除けとして今宮神社の参拝者に親しまれてきた名物の「あぶり餅」は、香ばしく歯切れの良い餅に、甘い白味噌ダレが良く絡む。

キザクラカッパカントリー

778位:キザクラカッパカントリー

(伏見 / その他)

伏見の蔵元・黄桜の直営施設。資料館、ショップ、居酒屋があり、目と舌で黄桜の酒を楽しむことが出来る。ショップでは、吟醸生酒を100円で楽しめるワンショット販売も行っている。

カスカード 京阪丹波橋駅店

779位:カスカード 京阪丹波橋駅店

(伏見 / 喫茶・カフェ、軽食、パン)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

神戸の老舗ベーカリー・カスカードの京阪丹波橋駅店。一番人気は、バニラビーンズ入り自家製カスタードをサクサクのクッキー生地で覆った「クリームパン」。

伏見駿河屋 本店

780位:伏見駿河屋 本店

(伏見 / 和菓子、洋菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999 

天明年間に煉羊羹発祥の店・総本家駿河屋から分家して創業した老舗和菓子店。本家の製法を受け継いだ「煉羊羹」は、なめらかな食感と程よい甘さが味わい深い。

[最初]  «  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  »  [最後]

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都のスポットランキング

上賀茂神社

1位:上賀茂神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社、史跡・旧跡

清水寺

2位:清水寺

清水寺周辺 / お寺・神社

伏見稲荷大社

3位:伏見稲荷大社

伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社

下鴨神社

4位:下鴨神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社

天龍寺

5位:天龍寺

嵐山・嵯峨野 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園、体験

旅行関連サイト