京都の観光スポット人気ランキング(全311件)

[最初]  «  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  »  [最後]

標準の並び順に変更

辰巳大明神

131位:辰巳大明神

(祇園 / お寺・神社)

祇園・白川の巽橋のたもとに佇む小さな神社。京情緒あふれる白川南通と新橋通が交わる場所にあるため、祇園町のシンボルでもあり、芸舞妓さんが芸能上達を願ってお参りに訪れる。

龍吟庵

132位:龍吟庵

(伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社、庭園)

1291年に創建された東福寺の境内塔頭。東福寺の本坊庭園を作庭した重森三玲による3つの枯山水庭園が有名で、紅葉の名所としても知られている。毎年春と秋のみ一般公開される。

実光院

133位:実光院

(大原 / お寺・神社、庭園)

勝林院の僧として建てられた子院。趣の異なる2つの庭園があり、四季折々の草花が楽しめる花寺でもある。なかでも秋から春にかけて咲く不断桜と紅葉の共演は見事。

修学院離宮

134位:修学院離宮

(一乗寺・修学院 / 庭園)

後水尾天皇の指示により造営された皇族専用の別邸。浴龍池を中心に、背後にそびえる比叡山や周囲の田畑など、自然を取り込んだ美しい景観が魅力。

御髪神社

135位:御髪神社

(嵐山・嵯峨野 / お寺・神社)

日本で唯一の「髪」を守護する神社。自らの髪を髪塚に納める「献髪」というユニークな参拝方法があり、髪に関するあらゆるご利益が得られる髪のパワースポットとなっている。

千本釈迦堂

136位:千本釈迦堂

(西陣 / お寺・神社)

正式名称を大報恩寺という真言宗の寺院。国宝の本堂や、本堂造営時にまつわる「おかめ伝説」で知られるほか、日本で唯一6体全てが揃った六観音像が安置されていることでも知られる。

化野念仏寺

137位:化野念仏寺

(嵐山・嵯峨野 / お寺・神社)

空海が無縁仏を供養するため創建した五智山如来寺が起源の寺院。約8,000体の石仏・石塔が立つ西院の河原は賽の河原を模したもので、水子供養の寺院としても知られている。

京都府立植物園

138位:京都府立植物園

(上賀茂・下鴨 / 植物園)

1924年に開園した日本初の公立総合植物園。24万㎡に及ぶ広大な敷地には約1万2000種類・12万本もの植物が栽培され、一年を通じで多彩な植物を鑑賞できる。

常照寺

139位:常照寺

(金閣寺周辺 / お寺・神社)

名妓・二代目吉野太夫ゆかりの日蓮宗寺院。境内には二代目吉野太夫が寄進した山門や彼女の墓などが現存している。また、桜や紅葉など四季の花々が楽しめる花寺としても有名。

宇治市源氏物語ミュージアム

140位:宇治市源氏物語ミュージアム

(宇治 / 美術館・博物館)

源氏物語をテーマとした博物館。平安貴族の装束や調度品をはじめ、模型や牛車の展示、オリジナル映像上映など、源氏物語を知らない人でも学びながら楽しめる。

[最初]  «  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  »  [最後]

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都の観光スポットランキング

伏見稲荷大社

1位:伏見稲荷大社

伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社

下鴨神社

2位:下鴨神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社

満足稲荷神社

3位:満足稲荷神社

岡崎・銀閣寺周辺 / お寺・神社

上賀茂神社

4位:上賀茂神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社、史跡・旧跡

清水寺

5位:清水寺

清水寺周辺 / お寺・神社

旅行関連サイト

京都の観光スポット特集