京都の観光スポット人気ランキング(全311件)

[最初]  «  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  »  [最後]

標準の並び順に変更

乃木神社

171位:乃木神社

(伏見 / お寺・神社)

1916年に創建された乃木希典と妻・乃木静子を祀る神社。乃木希典の遺品など百数十点を展示する宝物館や、日露戦争で使われた司令部を移築した記念館など、ゆかりの見所が数多くある。

興正寺

172位:興正寺

(京都駅周辺 / お寺・神社)

1212年頃に創建された真宗興正派の本山。境内には三門や阿弥陀堂など堂々たる規模の伽藍が並び、紅白2本の梅や堀川通り沿いのツツジが美しいことで知られる。

鈴虫寺

173位:鈴虫寺

(桂離宮・鈴虫寺周辺 / お寺・神社)

願い事を一つだけ叶えてくれる「幸福地蔵さん」で知られる祈願成就の寺。ユーモアたっぷりの説法も有名で、特に恋愛成就や縁結びのご利益を求めて全国から多くの参拝者が集まる。

法観寺(八坂の塔)

174位:法観寺(八坂の塔)

(清水寺周辺 / お寺・神社)

如意輪観音の夢告によって聖徳太子が592年に建立した寺院。桜や雪景色など四季折々の景観に京情緒を添える八坂の塔は、東山のシンボルとして地元の人々に親しまれている。

円通寺

175位:円通寺

(上賀茂・下鴨 / 庭園)

1678年に霊元天皇乳母文英尼によって創建された寺。比叡山を借景とした庭園が有名で、生垣や杉木立などが額縁になり、一枚の絵画のような風景を創り出している。

龍源院

176位:龍源院

(西陣 / お寺・神社、庭園)

1502年に創建された大徳寺の山内塔頭寺院。境内には4つの庭園があり、全面を苔で覆われた龍吟庭や、日本最小の坪庭・東滴壺など、それぞれ趣が異なり見応えがある。

孤篷庵

177位:孤篷庵

(西陣 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園)

小堀遠州が自らの菩提所として創建した大徳寺の山内塔頭。「綺麗さび」と呼ばれた遠州好みの明るい茶室「忘筌」は、建築や茶の湯を知る者なら一度は訪れたい聖地として知られている。

妙蓮寺

178位:妙蓮寺

(西陣 / お寺・神社、庭園)

1296年に日像が創建した本門法華宗の大本山。長谷川等伯一門の襖絵を納める宝物殿やフヨウの名所として有名なほか、10月中旬から開花する恋愛成就の「御会式桜」があることで知られる。

亀屋良長 本店

179位:亀屋良長 本店

(四条河原町 / 体験、和菓子)

(昼)~¥999 

1803年創業の老舗和菓子店。創業以来の看板商品「烏羽玉」などの和菓子をはじめ、和と洋が融合したオリジナル菓子「まろん」などを販売している。本格的な生菓子の手作り体験も実施。

巽橋

180位:巽橋

(祇園 / 橋)

祇園・白川に架かる小さな橋。花街情緒を色濃く残す祇園新橋界隈でも「最も絵になる場所」として人気があり、記念撮影はもちろん、映画やドラマで使われることも多い。

[最初]  «  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  »  [最後]

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都の観光スポットランキング

伏見稲荷大社

1位:伏見稲荷大社

伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社

下鴨神社

2位:下鴨神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社

満足稲荷神社

3位:満足稲荷神社

岡崎・銀閣寺周辺 / お寺・神社

上賀茂神社

4位:上賀茂神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社、史跡・旧跡

清水寺

5位:清水寺

清水寺周辺 / お寺・神社

旅行関連サイト