嵐山・嵯峨野の季節の花人気ランキング(全26件)

«  1  2  3 

標準の並び順に変更

野宮神社

21位:野宮神社

(嵐山・嵯峨野 / お寺・神社、庭園)

斎王が心身を清めるために籠った野宮が起源の神社。「源氏物語」にも光源氏六条御息所の切ない別れの舞台として登場し、現在では縁結びや子宝・安産のパワースポットとして有名。

滝口寺

22位:滝口寺

(嵐山・嵯峨野 / お寺・神社)

鎌倉時代に創建された三宝寺を起源とする浄土宗の寺院。境内には新田義貞の首塚や、滝口入道と横笛の木像が安置されているほか、趣ある紅葉風景が楽しめる隠れた名所でもある。

宝筐院

23位:宝筐院

(嵐山・嵯峨野 / お寺・神社)

平安時代に白河天皇勅願寺として創建された臨済宗の寺院。境内には楠木正行五輪塔足利義詮の墓があるほか、紅葉の名所としても知られ、真っ赤なモミジに包み込まれた境内は趣深い。

嵐山 屋形船

24位:嵐山 屋形船

(嵐山・嵯峨野 / 乗り物)

渡月橋の上流・大堰川の遊覧ができる屋形船。船は貸切となっており、嵐峡の四季折々の景色を眺めながら、自分だけの特別な時間を過ごすことができる。

弘源寺

25位:弘源寺

(嵐山・嵯峨野 / お寺・神社、庭園)

1429年に創建された天龍寺の境内塔頭寺院。嵐山を借景とした枯山水庭園の虎嘯の庭や、重要文化財の毘沙門天立像などがあり、春と秋のみ特別公開が行われる。

嵐電

26位:嵐電

(嵐山・嵯峨野 / 乗り物)

京福電気鉄道嵐山本線と北野線の総称。京都唯一の路面区画を持つ路線で、趣ある街並みを間近に楽しめる。また、春にはライトアップされた桜の中を走り抜ける夜桜電車が人気。

«  1  2  3 

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

旅行関連サイト

京都の季節の花特集

桜

梅