京都のお土産(和菓子)人気ランキング(全114件)
【エリアで絞り込む】(エリアマップ)
[最初] « 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 » [最後]
101位:いものはやし
(伏見 / スイーツ、和菓子、洋菓子)
(昼)~¥999
鳴門金時を使用したさつまいも料理専門店。一番人気の「スイートポテト」は、揚げたさつまいもを少量の自家製蜜で絡めたスイーツで、さつまいも本来の甘みとホクホク感を堪能できる。
102位:かざりや
(西陣 / 甘味処、和菓子)
(昼)~¥999
1637年創業の老舗和菓子店。今宮神社の門前名物として知られる「あぶり餅」は、きな粉をまぶした一口サイズの餅と、甘めに味付けされた白味噌ダレが絶妙にマッチしている。
103位:一和
(西陣 / 甘味処、和菓子)
(昼)~¥999
日本最古といわれる西暦1000年創業の和菓子店。病除け・厄除けとして今宮神社の参拝者に親しまれてきた名物の「あぶり餅」は、香ばしく歯切れの良い餅に、甘い白味噌ダレが良く絡む。
105位:末廣屋
(伏見稲荷・東福寺周辺 / 和菓子)
(昼)¥1,000~¥1,999
1937年創業の和菓子屋。名物は最高級の丹波大納言小豆を使った半生菓子「老松」で、小豆の上品な甘さと風味が感じられる逸品。家伝の技法で作る「長崎かすていら」も人気。
107位:三星園 上林三入本店
(宇治 / 体験、甘味処、和菓子)
(昼)~¥999
天正年間創業の老舗茶舗。最上級抹茶をはじめ、玉露や雁が音など様々な宇治茶を販売しており、喫茶室では抹茶を使ったオリジナルスイーツを味わえる。また、抹茶づくり体験も行っている。
108位:みつばち
(二条城・京都御所周辺 / 甘味処、和菓子)
(昼)~¥999
自家製寒天を使ったあんみつが味わえる甘味処。一番人気の「白玉あんみつ」は寒天のプルンとした食感とかすかな磯の香りが楽しめ、黒蜜や餡、赤えんどう豆、あんずとの相性も抜群。
110位:菓子処 喜久春
(西山 / 和菓子)
地元の特産品である竹の子を使った菓子を扱う和菓子店。名物の「竹の子最中」は、竹の子型の最中に竹の子の甘露煮が入っており、竹の子のシャキッとした食感とほのかな風味が楽しめる。