京都のお土産(和菓子)人気ランキング(全114件)

[最初]  «  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  »  [最後]

標準の並び順に変更

洛匠

31位:洛匠

(清水寺周辺 / 甘味処、和菓子)

(昼)~¥999 

ねねの道に立つ風情溢れる甘味処。日本庭園を眺めながら京ならではの甘味を味わえる。名物の草わらびもちは、ほろ苦い風味となめらかな口どけが特徴で、テイクアウトすることもできる。

御倉屋

32位:御倉屋

(上賀茂・下鴨 / 和菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999 

1947年創業の老舗和菓子店。上質素材で丁寧に手作りされる和菓子は、どれも上品な甘みと繊細な口どけを堪能できる。沖縄県波照間島の黒糖を使った一口サイズの焼き菓子「旅奴」が名物。

琴きき茶屋

33位:琴きき茶屋

(嵐山・嵯峨野 / 蕎麦・うどん、豆腐・湯葉、甘味処、和菓子)

(昼)~¥999 

江戸時代後期創業の老舗茶屋。名物の「櫻もち」は、道明寺餅を2枚の桜の葉で包んだ餡なしと、嵐山をかたどったこし餡で包んだ餡ありの2種類がある。

亀屋良長 JR京都伊勢丹B1直売店

34位:亀屋良長 JR京都伊勢丹B1直売店

(京都駅周辺 / 和菓子)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

老舗和菓子店・亀屋良長の京都伊勢丹店。名物の「烏羽玉」をはじめとした和菓子や、和と洋を融合させたブランド・Satomi Fujitaの「まろん」など、本店で人気の様々な菓子が購入できる。

京阪宇治駅前 駿河屋

35位:京阪宇治駅前 駿河屋

(宇治 / スイーツ、和菓子)

(昼)~¥999 

昭和初期創業の老舗和菓子店。名物の「茶だんご」は、茶だんご専用に製粉された米粉と宇治抹茶、砂糖で作られており、もっちりとした弾力と抹茶の風味を堪能できる。

茶寮都路里 祇園本店

36位:茶寮都路里 祇園本店

(祇園 / 甘味処、軽食、和菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999  (夜)¥1,000~¥1,999

宇治茶の老舗・祇園辻利が手掛ける甘味処。最高品質の宇治抹茶を使った多彩な甘味が揃い、名物の「特選都路里パフェ」は抹茶づくしの贅沢な一品。

紫野和久傳 ジェイアール京都伊勢丹店

37位:紫野和久傳 ジェイアール京都伊勢丹店

(京都駅周辺 / 和菓子、弁当)

(昼)¥2,000~¥2,999  (夜)¥4,000~¥4,999

老舗料亭・高台寺和久傳が営むおもたせ専門店。名物菓子「西湖」やオリジナル清酒をはじめ、和久傳の味を楽しめる品が揃う。京らしい懐石風の弁当は旅の締めくくりにもおすすめ。

丸久小山園 西洞院店

38位:丸久小山園 西洞院店

(四条河原町 / 甘味処、和菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999 

宇治に本店を置く老舗茶園の直営店。様々な流派の茶会で愛用される抹茶などの茶葉を販売しているほか、併設の茶房「元庵」では「抹茶ロールケーキ」などの抹茶スイーツを楽しめる。

亀廣永

39位:亀廣永

(四条河原町 / 和菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999 

1936年創業の老舗和菓子店。京都の夏を代表する和菓子のひとつである寒天菓子「したたり」が名物で、透き通るような涼感あふれる琥珀色が夏の風情を感じさせる。

祇園辻利  祇園本店

40位:祇園辻利 祇園本店

(祇園 / スイーツ、和菓子)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

1860年創業の宇治茶専門店。厳選された宇治茶や、チョコ、クッキー、せんべいなどの抹茶菓子を扱っており、抹茶ソフトやグリーンティーなどの食べ歩き用スイーツも人気。

[最初]  «  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  »  [最後]

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都の買い物・お土産ランキング

満月 清水産寧坂店

1位:満月 清水産寧坂店

清水寺周辺 / 和菓子

七味家本舗

2位:七味家本舗

清水寺周辺 / その他

原了郭

3位:原了郭

祇園 / その他

伊藤久右衛門 本店

4位:伊藤久右衛門 本店

宇治 / 蕎麦・うどん、甘味処、和菓子、洋菓子

かざり錦

5位:かざり錦

四条河原町 / 雑貨

旅行関連サイト