京都のお土産(和菓子)人気ランキング(全114件)
【エリアで絞り込む】(エリアマップ)
[最初] « 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 » [最後]
71位:大極殿本舗 六角店 栖園
(四条河原町 / 甘味処、和菓子、洋菓子)
(昼)~¥999
老舗和菓子店・大極殿本舗直営の甘味処。寒天に自家製の蜜をかけて味わう冷菓子「琥珀流し」が名物で、4月は桜、11月は柿など季節ごとの味が楽しめる。
72位:紫野和久傳 大徳寺店
(西陣 / 和菓子、弁当)
(昼)¥2,000~¥2,999
老舗料亭・高円寺和久傳が営むおもたせ専門店。和菓子や酒など和久傳の味を楽しめる品が揃う。京らしい懐石風の弁当が人気で、定番は季節の炊きものが彩りを添える「鯛ちらし」。
73位:京菓子司 富英堂
(伏見 / 和菓子)
(昼)~¥999
1895年創業の老舗和菓子店。名物は伏見の酒粕を生地に練り込んだ「酒まんじゅう」で、上品な甘さとふんわりとした酒の香りを楽しむことができる。
74位:満月 JR京都伊勢丹店
(京都駅周辺 / 和菓子)
(昼)~¥999 (夜)~¥999
1856年創業の老舗和菓子店・満月の京都伊勢丹店。名物は丹波大納言の粒餡を秘伝の生地で包んだ阿闍梨餅。日持ちが短いため、旅の終わりに立ち寄れるこの店舗は土産用の購入に便利。
76位:亀屋良永
(四条河原町 / 和菓子)
(昼)¥1,000~¥1,999
1832年創業の老舗和菓子店。上質なもち米を焼き上げ、たまり醤油を隠し味とした砂糖蜜がひかれた「御池煎餅」が名物で、優しい甘さと柔らかな口どけが幅広い世代に愛されている。
78位:十文堂
(清水寺周辺 / 甘味処、和菓子)
(昼)~¥999
幸福が鈴なりに降るよう願いを込めた「鈴なり団子」と「鈴なり最中」が名物の和菓子屋。イートインスペースでは団子と最中の他に、パフェ、ぜんざい、抹茶なども味わえる。
79位:亀屋良長 本店
(四条河原町 / 体験、和菓子)
(昼)~¥999
1803年創業の老舗和菓子店。創業以来の看板商品「烏羽玉」などの和菓子をはじめ、和と洋が融合したオリジナル菓子「まろん」などを販売している。本格的な生菓子の手作り体験も実施。
80位:二條若狭屋 寺町店
(二条城・京都御所周辺 / 甘味処、和菓子)
(昼)¥1,000~¥1,999
老舗和菓子店・二條若狭屋の寺町店。2階の茶房で通年で味わえるかき氷が名物で、中でも季節ごとに変わる5種類の自家製シロップが楽しめる「彩雲」が人気。
