京都のお土産(和菓子)人気ランキング(全114件)
【エリアで絞り込む】(エリアマップ)
[最初] « 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 » [最後]
81位:総本家宝玉堂
(伏見稲荷・東福寺周辺 / スイーツ、和菓子)
(昼)~¥999 (夜)~¥999
昭和初期創業の老舗の煎餅屋。白味噌や白ごまを練り込んだ風味豊かな煎餅を扱っており、お稲荷さんの使いであるキツネのお面を模った「きつね煎餅」が名物。
82位:十文堂
(清水寺周辺 / 甘味処、和菓子)
(昼)~¥999
幸福が鈴なりに降るよう願いを込めた「鈴なり団子」と「鈴なり最中」が名物の和菓子屋。イートインスペースでは団子と最中の他に、パフェ、ぜんざい、抹茶なども味わえる。
83位:亀屋良永
(四条河原町 / 和菓子)
(昼)¥1,000~¥1,999
1832年創業の老舗和菓子店。上質なもち米を焼き上げ、たまり醤油を隠し味とした砂糖蜜がひかれた「御池煎餅」が名物で、優しい甘さと柔らかな口どけが幅広い世代に愛されている。
85位:二條若狭屋 寺町店
(二条城・京都御所周辺 / 甘味処、和菓子)
(昼)¥1,000~¥1,999
老舗和菓子店・二條若狭屋の寺町店。2階の茶房で通年で味わえるかき氷が名物で、中でも季節ごとに変わる5種類の自家製シロップが楽しめる「彩雲」が人気。
87位:まるもち家 伏見稲荷本店
(伏見稲荷・東福寺周辺 / スイーツ、和菓子)
(昼)~¥999
粒餡やみたらしを餅で包んで丸く焼き上げた「まるもち」の店。表面はサクサク、中はもちもちの独特な食感が特徴で、粒餡やみたらしとの相性も抜群。食べ歩きにもおすすめ。
88位:宇治川餅本店
(宇治 / スイーツ、和菓子)
(昼)~¥999
昔ながらの手づくり茶団子の専門店。抹茶本来の味や香りを大切にしているため甘さを控えており、お茶特有の苦みを感じさせる味わいは、大人の味として人気。
90位:本家西尾八ッ橋 本店
(岡崎・銀閣寺周辺 / 和菓子)
(昼)~¥999
1689年創業の老舗和菓子店。名物の餡入り生八ッ橋「あんなま」にはおよそ20種類の餡があり、定番のニッキや抹茶をはじめ、ラムネやマンゴーなど季節ごとに替わるユニークな餡が人気。