京都のお土産(洋菓子)人気ランキング(全65件)

«  1  2  3  4  5  6  7  »  

標準の並び順に変更

一乗寺中谷

11位:一乗寺中谷

(一乗寺・修学院 / 甘味処、軽食、和菓子、洋菓子)

(昼)~¥999  (夜)¥1,000~¥1,999

伝統的な和菓子を作る3代目主人とパティシエの若女将による和洋菓子店。カフェスペースも併設しており、ここでしか味わえない軽食や甘味メニューも魅力。

マールブランシュ 加加阿365祇園店

12位:マールブランシュ 加加阿365祇園店

(祇園 / 洋菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999 

有名洋菓子店・マールブランシュのチョコレート専門店。遊び心あふれる商品が多く、京都の風物詩にちなんだ365日の「紋」が日替わりで刻まれる「加加阿365」が看板商品。

ペストリーブティック

13位:ペストリーブティック

(京都駅周辺 / 洋菓子、パン)

(昼)~¥999  (夜)¥1,000~¥1,999

トラットリア セッテに併設されたベーカリー&パティスリー。一番人気の「メレンゲ」は、パリパリのメレンゲの中にふんわりクリームがたっぷり詰まった新感覚のスイーツ。

パティスリー菓欒

14位:パティスリー菓欒

(上賀茂・下鴨 / 洋菓子)

(昼)~¥999 

きめ細やかなスフレチーズケーキ「西賀茂チーズ」で有名なパティスリー。西賀茂チーズは、チーズの優しい味わいとしゅわっと溶けていくような口どけを楽しむことができる。

マリベル 京都本店

15位:マリベル 京都本店

(四条河原町 / 喫茶・カフェ、軽食、洋菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999  (夜)¥1,000~¥1,999

ニューヨークに本店を持つチョコレート専門店。名物のガナッシュを詰めた「ブルーボックス」は、ギフトやお土産として人気。カフェスペースではチョコレートを使ったスイーツも楽しめる。

菓子・茶房 チェカ

16位:菓子・茶房 チェカ

(岡崎・銀閣寺周辺 / 喫茶・カフェ、洋菓子)

(昼)~¥999 

素朴で優しい甘さのケーキと焼菓子を販売するパティスリー&カフェ。人気の「チェカのティラミス」は、食べ進めると口の中でティラミスの味わいに変化する不思議な感覚が楽しめる。

パティスリー クリアンテール

17位:パティスリー クリアンテール

(上賀茂・下鴨 / 喫茶・カフェ、洋菓子)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

西洋風の外観が可愛らしいパティスリー&カフェ。店内には色とりどりのカットケーキやホールケーキが並ぶ。プリンや10種類のダックワーズなどは、お土産としても魅力的。

マールブランシュカフェ

18位:マールブランシュカフェ

(京都駅周辺 / 喫茶・カフェ、洋菓子)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

有名洋菓子店・マールブランシュが運営するカフェ。名物・茶の菓やカフェ限定のオリジナルメニューが楽しめ、販売スペースではお菓子やケーキを購入できる。

大極殿本舗 六角店 栖園

19位:大極殿本舗 六角店 栖園

(四条河原町 / 甘味処、和菓子、洋菓子)

(昼)~¥999 

老舗和菓子店・大極殿本舗直営の甘味処。寒天に自家製の蜜をかけて味わう冷菓子「琥珀流し」が名物で、4月は桜、11月は柿など季節ごとの味が楽しめる。

松之助 京都本店

20位:松之助 京都本店

(四条河原町 / 喫茶・カフェ、洋菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999 

本場のアメリカンケーキが味わえるショップ&カフェ。酸味のある青森産の紅玉をたっぷり使った「サワークリーム・アップルパイ」が名物で、パンケーキなどが楽しめるモーニングも人気。

«  1  2  3  4  5  6  7  »  

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都の買い物・お土産ランキング

満月 清水産寧坂店

1位:満月 清水産寧坂店

清水寺周辺 / 和菓子

七味家本舗

2位:七味家本舗

清水寺周辺 / その他

原了郭

3位:原了郭

祇園 / その他

伊藤久右衛門 本店

4位:伊藤久右衛門 本店

宇治 / 蕎麦・うどん、甘味処、和菓子、洋菓子

かざり錦

5位:かざり錦

四条河原町 / 雑貨

旅行関連サイト