京都のお土産(その他)人気ランキング(全109件)

«  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  »  

標準の並び順に変更

茶寮 翠泉

11位:茶寮 翠泉

(四条河原町 / 甘味処、喫茶・カフェ、軽食、和菓子、洋菓子)

(昼)~¥999 

宇治抹茶を使った抹茶スイーツが味わえる甘味処。抹茶ソフトや抹茶わらび餅、抹茶バームなどが入った抹茶づくしの「翠泉パフェ」が人気で、独特の食感の「抹茶あわ雪氷」もおすすめ。

こんなもんじゃ

12位:こんなもんじゃ

(四条河原町 / スイーツ)

(昼)~¥999 

京とうふ藤野直営の食べ歩きスイーツの店。豆乳をたっぷり使ったヘルシーなスイーツが揃っており、一口サイズの「豆乳ドーナツ」や甘さ控えめの「豆乳ソフトクリーム」が名物。

前田珈琲 高台寺店

13位:前田珈琲 高台寺店

(清水寺周辺 / 喫茶・カフェ、軽食、洋菓子)

(朝)~¥999  (昼)~¥999 

老舗喫茶・前田珈琲の高台寺店。自慢のオリジナルコーヒーと共に軽食やスイーツが味わえ、高台寺店限定メニューも豊富。朝早くから開いているため、散策前に立ち寄るのもおすすめ。

551蓬莱 JR京都駅店

14位:551蓬莱 JR京都駅店

(京都駅周辺 / その他)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

大阪名物の豚まんで有名な551蓬莱の京都駅店。甘みのある餡とジューシーな具のバランスが絶妙な豚まんは絶品で、お土産だけでなく帰りの食事用に買う人も多い。

月ヶ瀬

15位:月ヶ瀬

(祇園 / 甘味処、軽食)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

1926年創業の老舗甘味処。「あんみつの月ヶ瀬」と呼ばれる名物のあんみつは、とろけるような寒天と丹波大納言小豆のこし餡、コクのある黒蜜が相性抜群の逸品。

嵯峨豆腐 森嘉

16位:嵯峨豆腐 森嘉

(嵐山・嵯峨野 / 豆腐・湯葉)

(昼)~¥999 

安政年間創業の老舗豆腐店。厳選した大豆と地下水で作る豆腐は、滑らかな食感が特徴で寺院や料亭御用達。飛龍頭も人気があり、揚げたてをその場で食べることもできる。

祇園にしかわ

17位:祇園にしかわ

(清水寺周辺 / 懐石・会席料理)

(昼)¥5,000~¥5,999  (夜)¥20,000~¥29,999

旬の厳選食材を堪能できる京懐石の名店。伝統を大切にしながらも、新しい食材や食感の組み合わせで素材を最大限に活かした京懐石を味わえる。

紫野和久傳 大徳寺店

18位:紫野和久傳 大徳寺店

(西陣 / 和菓子、弁当)

(昼)¥2,000~¥2,999 

老舗料亭・高円寺和久傳が営むおもたせ専門店。和菓子や酒など和久傳の味を楽しめる品が揃う。京らしい懐石風の弁当が人気で、定番は季節の炊きものが彩りを添える「鯛ちらし」。

千登利亭

19位:千登利亭

(祇園 / 寿司)

(昼)¥1,000~¥1,999  (夜)¥1,000~¥1,999

1899年創業の京寿司専門店。名物は九州産真鯖と近江米で丁寧に仕込まれる鯖寿司。寿司は持ち帰りできるため、お土産にもおすすめ。

伊藤久右衛門 本店

20位:伊藤久右衛門 本店

(宇治 / 蕎麦・うどん、甘味処、和菓子、洋菓子)

(朝)  (昼)¥1,000~¥1,999 

1832年創業の宇治有数の老舗茶舗。宇治茶や和洋の抹茶菓子を販売しており、併設の茶房では、挽きたての宇治抹茶を贅沢に使った抹茶パフェや茶そばなどが味わえる。

«  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  »  

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都の買い物・お土産ランキング

満月 清水産寧坂店

1位:満月 清水産寧坂店

清水寺周辺 / 和菓子

七味家本舗

2位:七味家本舗

清水寺周辺 / その他

原了郭

3位:原了郭

祇園 / その他

伊藤久右衛門 本店

4位:伊藤久右衛門 本店

宇治 / 蕎麦・うどん、甘味処、和菓子、洋菓子

かざり錦

5位:かざり錦

四条河原町 / 雑貨

旅行関連サイト