京都のお土産(その他)人気ランキング(全109件)

«  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  »  

標準の並び順に変更

池鶴果実

61位:池鶴果実

(四条河原町 / スイーツ)

(昼)~¥999 

1947年創業の果物専門店。店頭の新鮮果実をその場で搾ったフレッシュジュースが名物で、メニューは季節替わりで約20種類あり、好みを伝えればオリジナルジュースも作ってくれる。

京こんぶ 千波

62位:京こんぶ 千波

(四条河原町 / その他)

(昼)~¥999 

乾燥昆布やとろろ昆布などの昆布製品と佃煮の専門店。塩昆布を丸めた「こんぶ玉」や、しっとりパラパラのじゃこと山椒の風味が絶妙にマッチした「ちりめん山椒」が人気。

麩嘉

63位:麩嘉

(二条城・京都御所周辺 / 和菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999 

日本で最も古いといわれる文化・文政年間創業の生麩専門店。名物の「麩饅頭」は、瀬戸内産の海苔を混ぜた生麩で丹波大納言のこしあんを包んだ、つるつるモチモチのスイーツ。

増田茶舗

64位:増田茶舗

(宇治 / 甘味処、軽食)

(昼)~¥999 

1912年創業の老舗茶舗。名物の「抹茶ソフトクリーム」は抹茶アイスに抹茶パウダーを振りかけた、抹茶を堪能できる一品。オシャレなパッケージに包まれた様々な茶葉も人気がある。

鳥せい 本店

65位:鳥せい 本店

(伏見 / 焼鳥、鳥料理、定食・食堂、居酒屋)

(昼)¥1,000~¥1,999  (夜)¥3,000~¥3,999

1677年創業の蔵元・山本本家直営の居酒屋。店内は酒蔵を改装した趣ある空間になっており、名物の酒蔵直送「蔵出し生原酒」をはじめ、直営店ならではの蔵出し清酒を楽しめる。

祇園辻利  祇園本店

66位:祇園辻利 祇園本店

(祇園 / スイーツ、和菓子)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

1860年創業の宇治茶専門店。厳選された宇治茶や、チョコ、クッキー、せんべいなどの抹茶菓子を扱っており、抹茶ソフトやグリーンティーなどの食べ歩き用スイーツも人気。

京都しゃぼんや

67位:京都しゃぼんや

(四条河原町 / 雑貨)

(昼)¥1,000~¥1,999 

京都産の天然素材で作る石鹸の専門店。京都の様々な企業とのコラボレーションを行っており、中でも老舗豆腐店の豆乳を使った「豆乳石鹸」は洗い上がりのしっとり感が実感できる人気商品。

魚力

68位:魚力

(四条河原町 / 和食)

(昼)~¥999 

1919年創業の焼き魚専門店。徳島県産のハモと秘伝のタレで焼き上げた「ハモの照り焼き」をはじめ、食べ歩きにぴったりな「はもかつ」や「ハモの天ぷら」が人気。

SOU・SOU 伊勢木綿

69位:SOU・SOU 伊勢木綿

(四条河原町 / 雑貨)

京都発のアパレルブランドSOU・SOUが手掛ける手ぬぐいの専門店。やわらかな肌触りと古布のような素朴な風合いの伊勢木綿を生地に使っており、200種類以上の多彩な柄が揃う。

津之喜酒舗

70位:津之喜酒舗

(四条河原町 / その他)

1788年創業の錦市場唯一の酒屋。厳選した京の地酒をはじめ全国の選りすぐりの銘酒を取り揃えている。店頭では地酒と地ビールをコップ1杯から販売しており、飲み歩くことが出来る。

«  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  »  

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都の買い物・お土産ランキング

満月 清水産寧坂店

1位:満月 清水産寧坂店

清水寺周辺 / 和菓子

七味家本舗

2位:七味家本舗

清水寺周辺 / その他

原了郭

3位:原了郭

祇園 / その他

伊藤久右衛門 本店

4位:伊藤久右衛門 本店

宇治 / 蕎麦・うどん、甘味処、和菓子、洋菓子

かざり錦

5位:かざり錦

四条河原町 / 雑貨

旅行関連サイト