京都の季節の花人気ランキング(全222件)

[最初]  «  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  »  [最後]

標準の並び順に変更

退蔵院

21位:退蔵院

(金閣寺周辺 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園)

1404年に創建された妙心寺の山内塔頭寺院。水の中を泳ぐナマズと瓢箪を持った男が描かれた国宝・瓢鮎図を有することで知られ、瓦などにもナマズや瓢箪がモチーフとして使用されている。

城南宮

22位:城南宮

(伏見 / お寺・神社、庭園)

平安遷都の際に都の守護神として創建された神社。方角の厄災を取り除く「方除の大社」として信仰が厚く、特に旅行・交通安全の御利益で知られる。京都有数の梅の名所でもある。

半木の道

23位:半木の道

(上賀茂・下鴨 / 散策路)

賀茂川の北大路通と北山通の間の約800mの散策路。濃い桃色の花が特徴のヤエベニシダレザクラの名所で、約70本の桜が生み出す華やかなトンネルで知られている。

長岡天満宮

24位:長岡天満宮

(西山 / お寺・神社)

学問の神様・菅原道真を祀る神社。日本有数のキリシマツツジの名所として知られ、参道が真紅に染まる圧巻の風景を楽しめる。他にも、桜やハナショウブ、梅など、四季折々の花が咲く。

南禅寺

25位:南禅寺

(岡崎・銀閣寺周辺 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園)

1291年に創建された日本で最も格式の高い禅寺。石川五右衛門の「絶景かな」の台詞で知られる巨大な三門をはじめ、水路閣、国宝の方丈など、境内には多彩な見所がある。

下鴨神社

26位:下鴨神社

(上賀茂・下鴨 / お寺・神社)

紀元前に創建されたとされる京都最古級の神社。境内に2つの国宝と50以上の重要文化財が立ち並ぶ世界遺産で、神聖な空気が漂う糺の森や、縁結びの霊木・連理の賢木など多彩な見所が揃う。

宝が池公園

27位:宝が池公園

(上賀茂・下鴨 / 公園)

京都市最大の自然公園。宝が池を中心とした広大な園内では、四季折々の自然に触れることができる。遊歩道や芝生は丁寧に整備されており、散歩やピクニックをするにはおすすめのスポット。

雲龍院

28位:雲龍院

(伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社、庭園、体験)

1372年に後光厳天皇の勅願により創建された泉涌寺の別院。現存する日本最古の写経道場として知られ、後水尾天皇寄進の机で写経体験ができる。悟りの窓などから望む庭園風景も見所。

天授庵

29位:天授庵

(岡崎・銀閣寺周辺 / お寺・神社、庭園)

1339年に建立された南禅寺の塔頭。紅葉の名所として知られ、枯山水庭園と池泉回遊式庭園の2つの庭園では見事な紅葉が楽しめる。紅葉のライトアップは入場制限されるほどの人気。

妙満寺

30位:妙満寺

(上賀茂・下鴨 / お寺・神社、庭園)

1389年に日什が創建した、顕本法華宗の総本山。境内は約3,000株のツツジが咲き誇る市内有数の名所で、色とりどりの花が参拝者を迎える。雪の比叡山を借景とする庭園・雪の庭なども見所。

[最初]  «  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  »  [最後]

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都の見頃の花

菊

10月下旬~11月下旬

嵯峨菊

嵯峨菊

11月上旬~11月下旬

紅葉

紅葉

11月上旬~12月上旬

旅行関連サイト

京都の季節の花特集

梅

桜