Photo by mmchoco55- Instagram

地主神社

じしゅじんじゃ

地主神社

(清水寺周辺)

京都有数の縁結びスポット

地主神社は、清水寺の境内にある小さな神社。縁結びの神様・大国主命を主祭神とする神社で、境内には人気の「恋占いの石」をはじめ、多くの良縁・開運スポットがある。また、出会い・復縁・片思いなどの目的別のお守りや、「恋占いおみくじ」「恋の願かけ絵馬」などもあり、良縁にまつわるさまざまなご利益にあやかれる。

神話の時代から続く世界遺産の神社

地主神社は、日本建国以前の神代に創建されたと伝わる神社。あまりの古さに詳細は不明だが、有名な「恋占いの石」は年代測定の結果、縄文時代のものであることが判明している。現在の社殿は1633年に徳川家光が再建したもので、1994年には、清水寺の一部として世界遺産に登録されている。江戸時代までは清水寺の鎮守社であったが、明治の神仏分離令によって清水寺から独立した。

地主神社の主な見所

地主神社の本殿

本殿

縁結びの神様・大国主命を祀る

現在の建物は、1633年に徳川家光が再建したもの。法隆寺と同じ双堂という奈良時代の古い建築様式で造られている(重文)。
大国主命を主祭神とし、その父母神の素戔嗚命奇稲田姫命、さらに奇稲田姫命の父母神、足摩乳命手摩乳命を祀っている。三代続きの神々を祀っていることから、子授け安産の信仰も集めている。

地主神社の拝殿

拝殿

天井の龍の絵は必見

本殿と同じく徳川家光が再建したもの(重文)。天井は一般の拝殿と異なる平板を並べて張った鏡天井で、狩野元信筆の丸龍が描かれている。この龍は『夜ごと天井から抜け出し清水寺の音羽の滝の水を飲んでいたため、目に釘を打ちつけられた』という伝説が残っている。また、どの方角から眺めても自分の方をにらんでいるように見えることから「八方睨みの龍」とも呼ばれている。

良い子- TripA…

地主神社の祓戸社

祓戸社

まずはここで心身を清める

心についた不浄や沈んだ気持ちを祓い清めてくれる祓戸大神を祀っている。ここには「祓串」という、神主がお祓いをするときに振る白い紙のついた棒と同じようなものが置かれている。参拝に訪れたら、まずはこれを手に持ち、左、右、左と振って心身を清める。また、手水所で手と口を清めるのも忘れずに。

yui5288- I…

地主神社の恋占いの石

恋占いの石

恋愛成就のパワーストーン

本殿と拝殿の間に10mほど離れて置かれた2つの石。縄文時代からあったとされる守護石で、片方からもう片方へ目を閉じたまま歩ければ、恋の願いが叶うとされている。一度で成功すると成就が早く、誰かの助けを借りれば、恋の成就にも人の手助けが必要になるという。

地主神社の銅鑼の音祈願

銅鑼の音祈願

清らかな音色で願いを届ける

銅鑼を軽く3度打つと、その響きが神様に伝わり良縁をもたらすとされている。祈願方法は、まず銅鑼の正面に立ちお賽銭を入れ、銅鑼を手で3度鳴らして願い事をする。銅鑼の音が美しく響き、余韻が長ければ長いほど神様に願いが届く。清らかな素直な心で銅鑼を打つと、音が響くといわれている。

地主神社の撫で大国

撫で大国

願いを込めて体を撫でる

撫でる個所によってさまざまなご利益がある大国さん。例えば、小槌は良縁・開運・厄除け、福袋は金運・商売繁盛、おなかは安産・子宝となっている。
撫で大国が大黒天の「大黒」ではなく「大国」と呼ばれているのは、『大黒天が日本に伝わった際に「大黒」と「大国」の読み方が似ていたことなどから大国主命と同一視され、福をもたらす「大国さん」としても信仰されてきた』ことによる。

地主神社の人形祓い

人形祓い

人形を身代わりに厄を祓う

人の形をした紙に息を吹きかけて身代わりに水に流すことで、身に付いた悪運・悪縁・病気などの悩み事をとり祓う神事。心身を清め、生きる勇気と活力が湧くとされている。奈良時代には宮廷でも行われていた由緒ある魔除けのお祓い。

地主神社の水かけ地蔵

水かけ地蔵

心を清めてご利益を授かる

境内の一番奥にひっそりと佇む、身の丈50cmほどの小さなお地蔵さま。水をかけて祈願すると、心が清められご利益があるとされている。長年、境内の地中に埋まっていたもので、近年になって見つかった。

地主神社の良縁大おかげ明神・いのり杉

良縁大おかげ明神・いのり杉

一願成就の女性の守り神

どんな願い事でもひとつだけなら必ず「おかげ」(ご利益)が頂ける守り神。特に女性の守り神として厚い信仰を集めている。
おかげ明神の後ろには、ご神木の「いのり杉」が立っており、別名「のろい杉」ともいわれている。江戸時代には、多くの女性がここで「丑の刻参り」を行っており、今も無数の釘跡が生々しく残っている。

地主神社の季節の花の見頃

4月中旬

地主神社の桜

一重と八重の花が同時に咲く珍種の「地主桜」をはじめ、さまざまな品種の桜がある。毎年4月の第3日曜日には、地主桜のご利益を授かるさくら祭りが行われる。

季節の花リンク

京都の桜 > 清水寺周辺の桜

地主神社のピックアップポイント

縁結び・恋愛成就のお守り

自分にピッタリのお守りが見つかる

出会いが増える「キューピッド」(1,000円)や、復縁・片思いにもご利益がある「しあわせ」(1,000円)など、さまざまなお守りがあり、目的に合ったお守りで願いのパワーを集中できる。また、「恋占いおみくじ」(200円)や「恋の願かけ絵馬」(1,000円)などもある。

詳細:公式HP

えんむすび地主祭り

毎月行われる縁結びの神事

縁結び・恋愛成就・開運招福の祝詞奏上などのあとに、「恋占いの石」や「恋の願かけ絵馬」のお祓いを行う月例祭。祭典に参加すると「開運こづち」が授与される。

日時:毎月第1日曜日の14時~
詳細:公式HP

地主神社のえんむすび地主祭り

地主神社の基本情報

アクセス京都駅から市バス「206系統」または「100系統」乗車約15分、「五条坂」または「清水道」下車徒歩10分。
住所〒605-0862 京都府京都市東山区清水1-317
地図 大きな地図を見る  周辺のスポットを探す
電話番号075-541-2097
定休日▼ 無休
拝観時間9:00~17:00
拝観料無料(清水寺の本堂を通り抜ける場合は清水寺の拝観料300円が必要)
所要時間(目安)20分程度(すべてのスポットを参拝する場合は1時間程度)
クレジットカード
駐車場なし
ホームページ地主神社公式HP
地主神社(Wikipedia)
備考

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

清水寺周辺のスポットランキング

清水寺

1位:清水寺

お寺・神社

高台寺

2位:高台寺

お寺・神社、史跡・旧跡、庭園、体験

萬治郎

3位:萬治郎

懐石・会席料理、しゃぶしゃぶ、豆腐・湯葉

圓徳院

4位:圓徳院

お寺・神社、史跡・旧跡、庭園

満月 清水産寧坂店

5位:満月 清水産寧坂店

和菓子

旅行関連サイト

地主神社の周辺スポット

清水寺

清水寺

清水寺周辺 / お寺・神社

マールブランシュ 清水坂店

マールブランシュ 清水坂店

清水寺周辺 / 洋菓子

正法寺

正法寺

清水寺周辺 / お寺・神社

清水順正 おかべ家

清水順正 おかべ家

清水寺周辺 / 豆腐・湯葉