京都TOP > 清水寺周辺 > ラ・パティスリー・デ・レーヴ 京都高台寺店 > ラ・パティスリー・デ・レーヴ 京都高台寺店の周辺の観光スポット
ラ・パティスリー・デ・レーヴ 京都高台寺店の周辺の観光スポット
ラ・パティスリー・デ・レーヴ 京都高台寺店は閉店しています
1

(祇園 / お寺・神社、庭園)
805年に創建された時宗の古刹。建礼門院が出家した寺として知られており、建礼門院や安徳天皇ゆかりの寺宝が残されている。京都市内で最も遅くまで紅葉が楽しめる名所でもある。
2

(清水寺周辺 / お寺・神社)
如意輪観音の夢告によって聖徳太子が592年に建立した寺院。桜や雪景色など四季折々の景観に京情緒を添える八坂の塔は、東山のシンボルとして地元の人々に親しまれている。
3

(清水寺周辺 / お寺・神社)
幕末から第二次世界大戦までの戦没者を護国大神として祀る官祭招魂社。坂本龍馬をはじめとする維新志士の墓や、戦没者の慰霊碑があり、龍馬の命日である11月15日には龍馬祭が催される。
4

(祇園 / 公園)
1886年に開設された京都市初の都市公園。園内中央のシダレザクラの巨木は京都を代表する名桜で、夜桜の名所でもある。シーズン中は深夜までライトアップが行われる。
5

(清水寺周辺 / お寺・神社)
日本の庚申信仰発祥の寺。本尊は病気平癒や長寿の神様として信仰される青面金剛。境内のあちこちに吊るされている色とりどりのくくり猿が名物。
6

(清水寺周辺 / 散策路)
東山のシンボル・八坂の塔を望む通り。芸舞妓や人力車が通る道沿いには料亭や古民家などが立ち並び、京風情を感じられる。八坂の塔を背景にした撮影スポットとしても人気。
7

(清水寺周辺 / 美術館・博物館)
1970年に開館した日本初の幕末維新期専門の歴史博物館。幕末の重要人物の遺品など約100点を公開しており、龍馬の命を奪った刀や志士たちの遺墨などを見ることができる。
« 1 2 3 4 5 »
ラ・パティスリー・デ・レーヴ 京都高台寺店の基本情報
アクセス | 京阪電気鉄道京阪本線「祇園四条駅」から徒歩10分。または、阪急電鉄京都本線「河原町駅」から徒歩12分。 |
住所 | 〒605-0072 京都府京都市東山区鷲尾町518 |
---|
電話番号 | 075-533-7041 |
---|
定休日▼
| 第3火曜日 |
---|
営業時間 | 11:00~18:00 |
---|
平均利用金額 | 【昼】¥1,000~¥1,999 |
---|
予約 | |
---|
クレジットカード | 不可 |
---|
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 | なし |
ホームページ | |
備考 | |