Photo by corallililan- Instagram

弘源寺

こうげんじ

弘源寺

(嵐山・嵯峨野)

雄大な嵐山を取り込んだ「虎嘯の庭」

弘源寺は、1429年に創建された天龍寺の境内塔頭寺院。室町幕府の管領細川持之が、天龍寺の開山夢窓疎石の法孫にあたる玉岫開山に迎えて創建した。嵐山を借景とした枯山水庭園の虎嘯の庭や、重要文化財の毘沙門天立像など、小さい境内ながら多数の見所がある。本堂の柱には、蛤御門の変の際に天龍寺に陣を構えた長州藩士による刀傷が残されている。通常は非公開だが、春と秋のみ特別公開が行われる。

弘源寺の主な見所

弘源寺の本堂

本堂

生々しい幕末の刀傷が残る

寛永年間(1624~1645)に建てられた建物で、正面中央に本尊観世音菩薩、右側に開山玉岫禅師木像、左側に開基・細川右京太夫持之の位牌を祀っている。その他、竹内栖鳳とその一門の日本画なども展示されている。
また、柱には複数の刀傷が残っており、これは蛤御門の変の際に、天龍寺に陣を構えた長州藩の藩士が試し切りしたもの。

弘源寺

弘源寺の虎嘯の庭

虎嘯の庭

背景にそびえる雄大な嵐山

本堂の前に広がる嵐山を借景にした枯山水庭園。弧を描いて敷きつめられた白砂は独特の趣があり、秋には紅葉が彩りを添える。
虎嘯とは「龍吟雲起、虎嘯風生」(龍吟じて雲起こり、虎嘯きて風生ず)という語句から名づけられたもの。「龍吟」は枯れ枝の間を抜ける風の音を、「虎嘯」は大地より湧き出る朗々たる響きを表しており、禅における悟りの境涯を表現している。

弘源寺の毘沙門堂

毘沙門堂

知恵と長寿の功徳をもたらす毘沙門天

インドの仏師・毘首羯磨の作とされる毘沙門天立像(重文)を祀るお堂。中国から伝わり比叡山無動寺にあったものだが、その後幾つかの変遷を経て約550年前に玉岫によって弘源寺に移された。
毘沙門堂の正面扁額は弘法大師の直筆で、天井48面の四季草花の絵画は日本画家・藤原孚石によるもの。

弘源寺の季節の花の見頃

11月下旬~12月上旬

弘源寺の紅葉

紅葉

本数は多くないが境内の所々で紅葉が見られ、特に参道のドウダンツツジは色鮮やかで美しい。借景である嵐山との調和も見事。

Photo by 弘源寺 - Goog…

弘源寺の基本情報

アクセス京福電気鉄道嵐山本線(嵐電)「嵐山駅」から徒歩2分
住所〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町65
地図 大きな地図を見る  周辺のスポットを探す
電話番号075-881-1232
定休日▼ 春と秋の特別拝観時のみ公開
拝観時間9:00~17:00
拝観料大人500円、小・中学生 300円
所要時間(目安)15分程度
クレジットカード
駐車場あり(100台 ※天龍寺駐車場、1回1,000円)
ホームページ弘源寺公式HP
備考

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

嵐山・嵯峨野のスポットランキング

天龍寺

1位:天龍寺

お寺・神社、史跡・旧跡、庭園、体験

大覚寺

2位:大覚寺

お寺・神社、史跡・旧跡、庭園、体験

車折神社

3位:車折神社

お寺・神社

常寂光寺

4位:常寂光寺

お寺・神社

清凉寺

5位:清凉寺

お寺・神社、体験

旅行関連サイト

弘源寺の周辺スポット

老松 嵐山店

老松 嵐山店

嵐山・嵯峨野 / 体験,甘味処,和菓子

古都芋本舗

古都芋本舗

嵐山・嵯峨野 / スイーツ,和菓子

京嵯峨野 竹路庵 本店

京嵯峨野 竹路庵 本店

嵐山・嵯峨野 / スイーツ,和菓子

よーじやカフェ 嵯峨野嵐山店

よーじやカフェ 嵯峨野嵐山店

嵐山・嵯峨野 / 甘味処,喫茶・カフェ,軽食