京都観光のガイド情報サイト
京都TOP > 四条河原町 > 中央米穀 > 中央米穀の周辺の観光スポット
中央米穀は閉店しています
ジャンルで絞り込む
1
(清水寺周辺 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園)
豊臣秀吉の正室・北政所が晩年を過ごした高台寺の塔頭寺院。伏見城から移築された名勝「北庭」が楽しめるほか、秀吉が常に持ち歩いていたという「三面大黒天」も拝観できる。
2
(清水寺周辺 / 散策路)
ねねの道と下河原通を結ぶ京情緒あふれる路地。石畳の道沿いには料亭や旅館が立ち並ぶ。行灯が灯る夜にはいっそう風情が増し、ゆったりと散策を楽しむことができる。
3
(祇園 / 公園)
1886年に開設された京都市初の都市公園。園内中央のシダレザクラの巨木は京都を代表する名桜で、夜桜の名所でもある。シーズン中は深夜までライトアップが行われる。
4
(岡崎・銀閣寺周辺 / お寺・神社)
文禄年間に豊臣秀吉が創建した古社。秀吉に出世や開運の御利益を授けた神を祀る本殿や、学業成就のパワーストーン・岩神さんなど隠れた開運スポットとして知られる。
5
東山のシンボル・八坂の塔を望む通り。芸舞妓や人力車が通る道沿いには料亭や古民家などが立ち並び、京風情を感じられる。八坂の塔を背景にした撮影スポットとしても人気。
6
(京都駅周辺 / お寺・神社、史跡・旧跡)
1586年に豊臣秀吉によって創建された寺院。境内には徳川家康が大坂の陣を起こす口実にしたことで有名な梵鐘が吊るされているほか、かつて存在した大仏殿の遺物が数点残されている。
7
(祇園 / お寺・神社、庭園、体験)
1175年に創建された浄土宗の総本山。広大な境内には大小106棟に及ぶ伽藍が立ち並び、日本最大の三門や除夜の鐘で有名な梵鐘など、多彩な見所がある。
« 1 2 3 4 5
アクアディーナ公式アプリ
京都観光地図
現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ
無料ダウンロード iPhone / Android
四条河原町のスポットランキング
1位:進々堂 三条河原町店
喫茶・カフェ、軽食、パン
2位:モリタ屋 木屋町店
すき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキ、鉄板焼き
3位:イノダコーヒ 四条支店
喫茶・カフェ、軽食
4位:omo cafe
和食、ダイニングバー、喫茶・カフェ
5位:イカリヤ食堂
フレンチ
>スポットランキング一覧
旅行関連サイト
京都の基本情報 ▼
京都特集 ▼