Photo by Degueulasse - Wikimedia C…
薩摩藩士に信仰されてきた本尊
弘法大師作の秘仏の本尊・大黒天像を祀る堂。大黒寺は元々、観世音像を本尊に祀る長福寺という寺であったが、付近にあった薩摩藩邸の「出世大黒天」と同じ大黒天も祀っていた縁から、1615年に薩摩藩の祈祷所として定められ寺号と本尊が改められた。出世や商売繁昌、金運などの御利益を授けると言われるほか、本堂前には像に触れることで御利益を授かれる「おさすり大黒さん」もある。大黒天像は不定期で行われる特別公開や、60年に1度の甲子の年に開帳される。
西郷隆盛が建てた志士たちの墓
1862年の寺田屋事件で落命した、9人の薩摩藩士が葬られた墓。寺田屋事件は、伏見の宿屋・寺田屋で九条尚忠らの暗殺を企てていた尊王攘夷派の薩摩藩士たちを、薩摩藩の指導者・島津久光の命を受けた兵が鎮圧に訪れた事件で、この襲撃で有馬新七ら9人の尊攘派藩士が襲撃や切腹で命を落とした。当初この事件は上意討ちとされ墓石も建てられなかったが、後に西郷隆盛が墓を建てて手厚く葬った。この事件で命を落とした9名は薩摩九烈士と呼ばれ語り継がれている。
アクセス | 京阪電気鉄道京阪本線「丹波橋駅」から徒歩9分
近鉄京都線「近鉄丹波橋駅」から徒歩約10分 |
---|---|
住所 | 〒612-8062 京都府京都市伏見区鷹匠町4 |
地図 | 大きな地図を見る 周辺のスポットを探す |
電話番号 | 075-611-2558 |
定休日▼ | 無休 |
拝観時間 | 6:00~18:00 |
拝観料 | 無料 |
所要時間(目安) | 15分程度 |
クレジットカード | |
駐車場 | あり(5台 ※無料) |
ホームページ | 大黒寺(Wikipedia) |
備考 |
大黒寺の周辺スポット