Photo by amano.jun - Instagram

藤森神社 藤森神社 藤森神社

ふじのもりじんじゃ

藤森神社

(伏見)

競馬と馬を愛する人たちで賑わう

藤森神社は、203年に神功皇后が創建したとされる神社。勝運と馬の神様として競馬関係者や競馬ファンに親しまれ、競馬史に残る名馬たちの絵馬を飾る絵馬舎や勝馬祈願絵馬・勝馬守など、馬に関する見所や授与品が多い。5月5日に奉納される藤森祭の駈馬神事が有名で、馬上で逆立ちをしたり字を書いたりする多彩な技が披露される。また、京都有数のアジサイの名所として知られ、背丈ほどのアジサイが森のように生い茂る中を、花に埋もれながら散策できる。

Photo by shiny1628 -…

Photo by 京都フリー写真素材

藤森神社の主な見所

境内地図

藤森神社の本殿

本殿

三つの社が合祀された歴史

1712年に中御門天皇より賜わったとされる建物。中座・東座・西座に分かれており、中座は主祭神の素盞鳴命をはじめとする7柱が祀られている。舎人親王天武天皇を祭神とする東座は、759年に伏見稲荷大社に建てられ、1438年にこの地に遷座されて合祀された。早良親王伊予親王井上内親王を祭神とする西座は、もとは塚本の地(現在の東山区)に祀られていたが、応仁の乱で焼失したためこの地に遷座されて合祀された。

藤森神社の旗塚

旗塚

藤森神社発祥の地

本殿の正面右側にある塚。社伝には『203年に三韓征伐から凱旋した神功皇后が、この場所に纛旗を立て、兵具を納め、塚を造り、神祀りされた』とあり、これが藤森神社の起源とされている。794年には、桓武天皇より弓兵政所の称が授けられ、遷都奉幣の儀式が行われた。また、ここにあるイチイガシの木は「いちのきさん」と呼ばれ、お参りすると腰痛が治るとされ、腰痛持ちだった近藤勇も参拝している。社務所では腰痛除守も授与している(800円)。

藤森神社の大将軍社

大将軍社

古来より信仰される方除けの神

本殿裏側に並ぶ摂社のひとつで、祭神は磐長姫命(重文)。大将軍とは陰陽道でいう方位の吉凶を司る八神の一つを指す。この大将軍社は、平安遷都の際、王城守護のために京都の四方に祀られた南面の守護神となっている。
現在の社殿は1438年に足利義教が建てたもので、向拝と奥拝の正面にある蟇股などに室町時代の特色が見られる。

藤森神社の宝物殿(馬の博物館)

宝物殿(馬の博物館)

戦いに因んだ社宝を展示

1989年に建てられた宝物を収蔵・展示する施設。大鎧や刀、大筒など100点余りを展示しており、南北朝時代に高貴な武将が用いた紫絲威大鎧(重文)は、徳川家綱が奉納し、有栖川宮熾仁親王が着用したもの。馬の神社であることから、武豊などの参拝した騎手のサインも飾られており、日本各地の馬の郷土玩具や世界各国の馬のミニチュアなどを展示する「馬の博物館」も併設されている。

ycrn - fli…

藤森神社の絵馬舎

絵馬舎

競馬史に残る名馬たちの絵馬

神社に奉納された絵馬を飾る建物。もとは拝殿として使われていたもので、トウカイテイオーやナリタブライアンなどの名馬の大絵馬も奉納されている。また、白馬と黒馬の絵馬には1613年の銘があり、京都でも古い絵馬のひとつとされている。
絵馬舎の横には、馬の社の象徴として建立された神馬像が鎮座している。

eyawlk60 -…

藤森神社の不二の水

不二の水

勝運の霊験あらたかな水

地下約100mから湧き出る霊験あらたかな御神水。「二つとないおいしい水」という意味で不二の水と呼ばれ、武運長久・学問向上・勝運のパワーを授けるパワースポットとしても信仰されている。
夏でも冷たい水が湧き出ており、地元の人や遠方から水を汲みに来る人も多い。

藤森神社の季節の花の見頃

6月中旬~6月下旬

藤森神社のアジサイ

アジサイ

境内2ヵ所の紫陽花苑を約40品種・3,500株のアジサイが埋め尽くす。苑内は背丈ほどのアジサイが生い茂り、まるで森のような雰囲気。

Photo by 京都フリー写真素材

藤森神社のピックアップポイント

藤森祭

1200年の歴史を持つ駈馬神事

毎年5月1日~5日に行われる例祭。菖蒲の節句端午の節句)発祥の祭として知られ、各家に飾られる武者人形には藤森の神が宿るとされる。メインとなる5日は、神輿や武者行列の巡行、馬上で逆立ちをしたり字を書いたりと多彩な技が披露される駈馬神事などが奉納される。

詳細:公式HP1公式HP2

紫陽花祭

毎週行われる様々な奉納行事

紫陽花苑の公開時期に開催される祭。期間中の毎週末に蹴鞠雅楽舞楽などの奉納行事が行われ、中旬頃にはメインとなる「献花・献茶神楽奉納」の神事が行われる。

時期:6月の毎週土曜日・日曜日
詳細:公式HP

藤森神社の紫陽花祭

お守り・絵馬

競馬と馬に関するさまざまな授与品

「勝馬守」(1,000円)や「馬」の字を逆さに書いた縁起物の「左馬ストラップ守」(2,000円)など、多数のお守り・お札がある。競走馬が描かれている「勝馬祈願絵馬」(800円)も人気。

藤森神社のお守り・絵馬

伏見五福めぐり

5寺社を巡ってご利益を授かる

初詣を兼ねて、藤森神社(勝運)をはじめ、長建寺(商売繁盛)、大黒寺(金運)、乃木神社(学業)、御香宮神社(安産)を巡り、御朱印を集める行事。その年の干支が描かれた色紙を好きな寺社で受け取り、期間内に御朱印を集めると先着2,000名まで「干支の土鈴」を授かれる。色紙の枚数も限られているため、早めに訪れるのが望ましい。

日程:1月1日~15日
授与料:各寺社朱印代300円 ※最初の色紙授与時は1,000円

藤森神社の伏見五福めぐり

藤森神社の基本情報

アクセスJR奈良線「藤森駅」から徒歩5分
京阪電気鉄道京阪本線「墨染駅」から徒歩7分
住所〒612-0864 京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609
地図 境内地図を見る  大きな地図を見る  周辺のスポットを探す
電話番号075-641-1045
定休日▼ 無休
拝観時間境内自由(社務所・宝物館・紫陽花苑は9:00~16:00)
拝観料境内無料(紫陽花苑は300円、宝物館は志納)
所要時間(目安)30分程度
クレジットカード
駐車場あり(50台 ※無料)
ホームページ藤森神社公式HP
藤森神社(Wikipedia)
藤森神社(境内地図)
備考

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

伏見のスポットランキング

城南宮

1位:城南宮

お寺・神社、庭園

御香宮神社

2位:御香宮神社

お寺・神社、庭園

鳥せい 本店

3位:鳥せい 本店

焼鳥、鳥料理、定食・食堂、居酒屋

藤森神社

4位:藤森神社

お寺・神社

ヤングリーフ

5位:ヤングリーフ

お好み焼き、たこ焼き、居酒屋

旅行関連サイト

藤森神社の周辺スポット

季節料理 みのり

季節料理 みのり

伏見 / 懐石・会席料理,割烹・小料理

京うどん 纏

京うどん 纏

伏見 / 蕎麦・うどん

アデリーヌ長栄堂 藤森店

アデリーヌ長栄堂 藤森店

伏見 / 和菓子,洋菓子

いものはやし

いものはやし

伏見 / スイーツ,和菓子,洋菓子