Photo by 京都フリー写真素材
(境内地図)
京都名物の発祥を示す碑
京都を代表する名物の一つである「しば漬け」と、大原の女性行商「大原女」の発祥を表す碑。しば漬けは、かつて里人が大原の名産である赤紫蘇の漬物を建礼門院に差し入れたところ、建礼門院が気に入って「紫葉の漬物=しば漬け」と名付けたと伝わる。また、大原の女性行商・大原女は、建礼門院に仕えた阿波内侍が山野へ出る作業着姿が大原の女性たちに広まったといわれている。
平家物語にも登場する池と松
平家物語の中で「池水に汀の桜散り敷きて 波の花こそ盛なりけれ」と詠まれた汀の池は、後白河法皇が建礼門院を訪ねた当時から形を変えずに残っていると伝わる。また、汀の池の畔にある姫小松は、樹齢数百年を超える松の巨木であったが、2000年の本堂火災の際に枯死。倒木の危険があったため伐採され、現在は御神木として祀られている。宝物殿では、伐採された姫小松から作成された能面が展示されている。
焼失前の姿を完全復元した堂
本尊の六万体地蔵尊菩薩を祀る堂で、2000年に火災で焼失したため2005年に再建された。火災の際に焼損した旧本尊(重文)の像内納入品は無事であり、現在は「木造地蔵菩薩立像(焼損)」の名称で継続して重文指定され、耐火収蔵庫にて保管されている。現在祀られている本尊は、旧本尊が鎌倉時代に完成した当時の姿を忠実に復元したもの。
Photo by tetsukun01…
アクセス | 京都駅から京都バス「17系統」乗車約65分、「大原」下車徒歩15分。
※紅葉シーズンはバスが渋滞するため、京都市営地下鉄烏丸線「国際会館駅」からバスで行くルートがおすすめ。 |
---|---|
住所 | 〒601-1248 京都府京都市左京区大原草生町676 |
地図 | 境内地図を見る 大きな地図を見る 周辺のスポットを探す |
電話番号 | 075-744-3341 |
定休日▼ | 無休 |
拝観時間 | 【3月1日~11月30日】 9:00~17:00
【12月1日~2月末日】 9:00~16:30 ※1月1日~1月3日は10:00~16:00 |
拝観料 | 大人600円、中学生350円、小学生100円 |
所要時間(目安) | 30分程度 |
クレジットカード | |
駐車場 | なし |
ホームページ | 寂光院公式HP 寂光院(Wikipedia) 寂光院(境内地図) |
備考 |
寂光院の周辺スポット