乙訓寺の周辺の観光スポット
松本酒造
(伏見 / その他)
1791年創業の老舗蔵元。良質な米と伏見の名水で仕込む酒は、コクがあり上品な味わい。仕込み蔵などは近代化産業遺跡に認定された歴史ある建物で、4月上旬に咲く菜の花との風景が美しい。
梅宮大社
(桂離宮・鈴虫寺周辺 / お寺・神社)
奈良時代の創建と伝わる古社。子宝・安産や酒造の神として信仰され、またぐと子を授かると伝わる霊石がある。梅やツツジ、ハナショウブなどの四季折々の花が咲くことでも知られている。
乙訓寺の基本情報
| アクセス | 阪急電鉄京都本線「長岡天神駅」から徒歩20分。または阪急バス「20系統」乗車約3分、「薬師堂」下車徒歩5分。 | 
|---|---|
| 住所 | 〒617-0814 京都府長岡京市今里3-14-7 | 
| 電話番号 | 075-951-5759 | 
| 定休日▼ | 無休 | 
| 拝観時間 | 8:00~17:00 | 
| 拝観料 | 大人500円、中学生以下無料 | 
| 所要時間(目安) | 30分程度 | 
| クレジットカード | |
| 駐車場 | あり(50台 ※1回500円) | 
| ホームページ | 乙訓寺公式HP 乙訓寺(Wikipedia)  | 
| 備考 | 
