京都観光のガイド情報サイト
京都TOP > 京都のスポットランキング > 京都のツバキランキング
【エリアで絞り込む】(エリアマップ)
« 1 2
標準の並び順に変更
(京都駅周辺 / お寺・神社)
【見頃】2月下旬~4月上旬
妙法院が管理する境外仏堂。全長120mの堂内には、一つとして同じものがない1,001体の千手観音立像をはじめ、風神・雷神像などの国宝がズラリと並ぶ。
(金閣寺周辺 / お寺・神社、庭園)
【見頃】2月下旬~3月中旬
室町幕府初代将軍・足利尊氏が建立した臨済宗の禅寺。境内の東西には、1年を通じて様々な花が楽しめる庭園があり、特に西側の庭はサツキの名所としても知られる。
(伏見 / お寺・神社、庭園)
【見頃】3月上旬~4月中旬
神功皇后を主祭神とする神社。安産や子育ての神として信仰されており、病気平癒の霊水・御香水が湧き出ることでも知られている。絢爛豪華な装飾が施された建築物も見所。
アクアディーナ公式アプリ
京都観光地図
現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ
無料ダウンロード iPhone / Android
京都の見頃の花
菊
10月下旬~11月下旬
嵯峨菊
11月上旬~11月下旬
紅葉
11月上旬~12月上旬
>花の見頃カレンダー
旅行関連サイト
京都の季節の花特集
ツツジ
桜
アジサイ
梅
京都の基本情報 ▼
京都特集 ▼