京都のスイーツ人気ランキング(全211件)

[最初]  «  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  »  [最後]

標準の並び順に変更

KAMANARIYA 宇治本店

51位:KAMANARIYA 宇治本店

(宇治 / 喫茶・カフェ、和菓子、洋菓子)

(昼)~¥999 

厳選食材で丁寧に作る和洋菓子の専門店。オリジナルブレンドの宇治抹茶を使ったケーキ「利休」や「抹茶スフレ」などが人気。和菓子は、「釜蒸まんじゅう」や「どら焼き」などがある。

大極殿本舗 六角店 栖園

52位:大極殿本舗 六角店 栖園

(四条河原町 / 甘味処、和菓子、洋菓子)

(昼)~¥999 

老舗和菓子店・大極殿本舗直営の甘味処。寒天に自家製の蜜をかけて味わう冷菓子「琥珀流し」が名物で、4月は桜、11月は柿など季節ごとの味が楽しめる。

遊形 サロン・ド・テ

53位:遊形 サロン・ド・テ

(四条河原町 / 喫茶・カフェ、軽食)

(昼)¥2,000~¥2,999 

老舗高級旅館・俵屋旅館がプロデュースするカフェ。名物の「わらび餅」は、俵屋旅館以外ではここでしか味わえない逸品で、ぷるぷるの食感となめらかな口どけが楽しめる。

マリベル 京都本店

54位:マリベル 京都本店

(四条河原町 / 喫茶・カフェ、軽食、洋菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999  (夜)¥1,000~¥1,999

ニューヨークに本店を持つチョコレート専門店。名物のガナッシュを詰めた「ブルーボックス」は、ギフトやお土産として人気。カフェスペースではチョコレートを使ったスイーツも楽しめる。

月ヶ瀬

55位:月ヶ瀬

(祇園 / 甘味処、軽食)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

1926年創業の老舗甘味処。「あんみつの月ヶ瀬」と呼ばれる名物のあんみつは、とろけるような寒天と丹波大納言小豆のこし餡、コクのある黒蜜が相性抜群の逸品。

いっぷく処 古の花

56位:いっぷく処 古の花

(西陣 / 豆腐・湯葉、甘味処、軽食)

(昼)~¥999 

造り酒屋を改装した風情ある甘味処。粉雪のようなサラサラでふわりとした食感の「かき氷」(5月~9月限定)が名物で、中でも桃の自然な甘みと香りを楽しめる「もも」が人気。

嵯峨野湯

57位:嵯峨野湯

(嵐山・嵯峨野 / 喫茶・カフェ、軽食、雑貨)

(昼)¥1,000~¥1,999  (夜)¥1,000~¥1,999

大正時代に建てられた銭湯をリノベーションしたカフェ。モダンな雰囲気ながら所々に銭湯の面影があり、名物は豆乳とおからを練り込んだふわふわの生地が特徴のパンケーキ。

イノダコーヒ 四条支店

58位:イノダコーヒ 四条支店

(四条河原町 / 喫茶・カフェ、軽食)

(昼)~¥999  (夜)¥1,000~¥1,999

京都を代表する老舗喫茶・イノダコーヒの四条支店。喫煙と禁煙のフロアに分かれており、他店と比べて洋食メニューが充実している。おすすめは、昔ながらのオムライスとナポリタン。

カフェ・ドン バイ スフェラ

59位:カフェ・ドン バイ スフェラ

(祇園 / 喫茶・カフェ)

(昼)¥1,000~¥1,999  (夜)¥1,000~¥1,999

インテリアブランド・スフェラが運営する和風カフェ。店内は広々としたモダンな空間で、和菓子の名店・嘯月から取り寄せた季節の上生菓子が味わえる。

増田茶舗

60位:増田茶舗

(宇治 / 甘味処、軽食)

(昼)~¥999 

1912年創業の老舗茶舗。名物の「抹茶ソフトクリーム」は抹茶アイスに抹茶パウダーを振りかけた、抹茶を堪能できる一品。オシャレなパッケージに包まれた様々な茶葉も人気がある。

[最初]  «  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  »  [最後]

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都のグルメランキング

進々堂 三条河原町店

1位:進々堂 三条河原町店

四条河原町 / 喫茶・カフェ、軽食、パン

モリタ屋 木屋町店

2位:モリタ屋 木屋町店

四条河原町 / すき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキ、鉄板焼き

進々堂 北山店

3位:進々堂 北山店

上賀茂・下鴨 / 喫茶・カフェ、軽食、パン

イノダコーヒ 四条支店

4位:イノダコーヒ 四条支店

四条河原町 / 喫茶・カフェ、軽食

イカリヤ食堂

5位:イカリヤ食堂

四条河原町 / フレンチ

旅行関連サイト

京都のグルメ特集