西陣の季節の花一覧(全21件)

1  2  3  »  

ランキング順に並べ替える

本法寺

本法寺

(西陣 / お寺・神社、庭園)

1436年に日親が創建した日蓮宗の由緒寺院。境内には本阿弥光悦作の「巴の庭」をはじめ、長谷川等伯筆の高さ10mにもなる仏画「佛涅槃図」があることで知られる。

水火天満宮

水火天満宮

(西陣 / お寺・神社)

923年に都の災害を鎮めるため、勅命を受けた尊意が創建した神社。「日本最初の天満宮」と伝わる境内には様々な御利益をもたらす末社やパワーストーン、シダレザクラなどがある。

宝鏡寺

宝鏡寺

(西陣 / お寺・神社)

応安年間に創建された臨済宗系の単立寺院。通常非公開だが春と秋の人形展のみ拝観可能。境内には毎回変わるテーマに沿って展示される美しい御所人形や、歴史あるひな人形などが飾られる。

妙顕寺

妙顕寺

(西陣 / お寺・神社、庭園)

1321年に日像によって創建された日蓮宗の大本山。境内では「龍華飛翔の庭(四海唱導の庭)」、「孟宗竹坪庭」、「光琳曲水の庭」という趣の異なる3つの庭園風景を楽しむことができる。

妙覚寺

妙覚寺

(西陣 / お寺・神社)

1378年創建の日蓮宗京都十六本山の一つ。静かな雰囲気の中で紅葉を鑑賞できる知る人ぞ知る穴場スポット。一足早く見ごろを迎える早咲きのシダレザクラも楽しめる。

北野天満宮

北野天満宮

(西陣 / お寺・神社、史跡・旧跡)

947年に創建された学問の神様・菅原道真を祀る神社。学業成就のご利益で全国的に有名な神社で、受験生を中心に多くの人が合格祈願に訪れる。京都随一の梅の名所でもある。

千本釈迦堂

千本釈迦堂

(西陣 / お寺・神社)

正式名称を大報恩寺という真言宗の寺院。国宝の本堂や、本堂造営時にまつわる「おかめ伝説」で知られるほか、日本で唯一6体全てが揃った六観音像が安置されていることでも知られる。

平野神社

平野神社

(西陣 / お寺・神社)

794年の平安遷都の際に平城京の宮中より遷座された古社。早咲きから遅咲きまで約1ヶ月に渡って多彩な桜が咲き乱れる名所で、「平野の夜桜」でも有名。

千本ゑんま堂(引接寺)

千本ゑんま堂(引接寺)

(西陣 / お寺・神社)

小野篁開基とする高野山真言宗の寺院。本尊の閻魔法王像や、京都三大念仏狂言の「ゑんま堂狂言」が行われることで知られる。春には遅咲きの普賢象桜が楽しめる穴場スポットでもある。

地蔵院(椿寺)

地蔵院(椿寺)

(西陣 / お寺・神社)

726年に行基によって創建された浄土宗の寺院。豊臣秀吉が寄進した「散椿」が咲くツバキの名所として知られるほか、ユニークな姿の五劫思惟阿弥陀如来像がある。

1  2  3  »  

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都の見頃の花

桃

3月中旬~4月中旬

桜

3月中旬~4月下旬

ツバキ

ツバキ

2月上旬~4月中旬

梅

2月下旬~3月下旬

旅行関連サイト

京都の季節の花特集

梅

桜