京都の桜人気ランキング(全125件)
[最初] « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 » [最後]
標準の並び順に変更
(上賀茂・下鴨 / 川)
【見頃】3月下旬~4月中旬
出町柳駅から上流の左手を流れる賀茂川の両岸には、約470本の桜が植えられている。中でも、北大路通と北山通の間は「半木の道」と呼ばれ、ヤエベニシダレザクラのトンネルで有名。
(上賀茂・下鴨 / 散策路)
【見頃】4月上旬~4月中旬
松ヶ崎浄水場から賀茂川方面へ流れる約1.2kmの水路。桜並木が水路を覆うように続く桜の名所。閑静な住宅街にあり、地元でしか知られていない。
(京都駅周辺 / お寺・神社、史跡・旧跡)
【見頃】3月下旬~4月上旬
796年に創建された東寺真言宗の総本山。境内には京都のシンボル・五重塔をはじめとする国宝80点、重要文化財2万点が収蔵されており、国宝指定の仏像はほとんどが常時拝観できる。
(岡崎・銀閣寺周辺 / 散策路)
【見頃】4月上旬~4月中旬
南禅寺橋~夷川ダムに至る約1.5kmを流れる疏水。両岸に約450本の桜が咲き、満開の時期には水上から桜を愛でる「十石舟めぐり」や、「桜回廊ライトアップ」が行われる。
(岡崎・銀閣寺周辺 / 散策路)
【見頃】4月上旬~4月中旬
熊野若王子神社から銀閣寺までの疏水沿いに設けられた約2kmの散策路。約450本の桜並木が華やかな桜の名所で、紅葉や新緑、アジサイ、ホタルなど四季ごとにさまざまな表情を見せる。
(二条城・京都御所周辺 / 公園)
【見頃】3月下旬~4月中旬
京都御所を囲む東西0.7km・南北1.3kmの広大な国民公園。約5万本の樹木が生い茂る市民の憩いの場で、さまざまな種類の桜が1000本以上咲き誇る京都でも有数の名所となっている。
(清水寺周辺 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園、体験)
【見頃】3月下旬~4月上旬
豊臣秀吉の正室である北政所が、秀吉の菩提を弔うために建立した禅宗寺院。霊屋の堂内装飾をはじめ、蒔絵が施された北政所の調度品を多数蔵する「蒔絵の寺」として知られる。
(四条河原町 / お寺・神社)
【見頃】3月下旬~4月上旬
聖徳太子が創建した、正式名称を頂法寺という寺院。京都の中心を示す「へそ石」など歴史ある遺物が残るほか、傘を広げたような見事な枝垂れ桜で知られる。いけばな発祥の地としても有名。
(岡崎・銀閣寺周辺 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園)
【見頃】3月下旬~4月上旬
1291年に創建された日本で最も格式の高い禅寺。石川五右衛門の「絶景かな」の台詞で知られる巨大な三門をはじめ、水路閣、国宝の方丈など、境内には多彩な見所がある。
(上賀茂・下鴨 / 公園)
【見頃】4月上旬~4月中旬
京都市最大の自然公園。宝が池を中心とした広大な園内では、四季折々の自然に触れることができる。遊歩道や芝生は丁寧に整備されており、散歩やピクニックをするにはおすすめのスポット。
[最初] « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 » [最後]