京都の桜人気ランキング(全125件)
[最初] « 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 » [最後]
標準の並び順に変更
(宇治 / お寺・神社)
【見頃】3月下旬~4月上旬
良縁や子授け・安産などの御利益をもたらす木花開耶姫命を祀る神社。毎年6月には真っ暗な境内で荒々しく神輿を担ぐ「縣祭り」が行われ、周辺一帯が大きな賑わいを見せる。
(伏見 / 城)
【見頃】3月下旬~4月上旬
1592年~1623年に豊臣秀吉や徳川家康が築いた城。現在建っているのは1964年に建設された模擬天守。外観は近くで見ることができ、高さ約50mの大天守閣と約30mの小天守は迫力がある。
(岡崎・銀閣寺周辺 / お寺・神社)
【見頃】3月下旬~4月上旬
文禄年間に豊臣秀吉が創建した古社。秀吉に出世や開運の御利益を授けた神を祀る本殿や、学業成就のパワーストーン・岩神さんなど隠れた開運スポットとして知られる。
(西陣 / お寺・神社、庭園)
【見頃】3月下旬~4月上旬
1436年に日親が創建した日蓮宗の由緒寺院。境内には本阿弥光悦作の「巴の庭」をはじめ、長谷川等伯筆の高さ10mにもなる仏画「佛涅槃図」があることで知られる。
(西陣 / お寺・神社)
【見頃】3月下旬~4月中旬
正式名称を大報恩寺という真言宗の寺院。国宝の本堂や、本堂造営時にまつわる「おかめ伝説」で知られるほか、日本で唯一6体全てが揃った六観音像が安置されていることでも知られる。
(西陣 / お寺・神社、庭園)
【見頃】3月下旬~4月上旬
1296年に日像が創建した本門法華宗の大本山。長谷川等伯一門の襖絵を納める宝物殿やフヨウの名所として有名なほか、10月中旬から開花する恋愛成就の「御会式桜」があることで知られる。
(伏見 / お寺・神社)
【見頃】4月上旬~4月中旬
874年に創建された日蓮宗の寺院。「桜寺」とも称される隠れた桜の名所で、死を悲しんだ桜が墨染色に咲いたという「墨染桜」の伝説で知られている。
(岡崎・銀閣寺周辺 / お寺・神社)
【見頃】3月中旬~3月下旬
浄土宗七大本山の一つで、念仏を100万回(百万遍)唱えて疫病を鎮めたことから「百万遍念仏」の寺として親しまれている寺院。毎月行われる手作り市は、多くの人で賑わいを見せる。
(清水寺周辺 / お寺・神社)
【見頃】4月上旬~4月中旬
洛陽六阿弥陀仏の一つである阿弥陀如来像を祀る浄土宗寺院。あらかじめ日数を決めて参拝すると願いが叶う日限地蔵が有名で、「日限さん」とも呼ばれている。
(嵐山・嵯峨野 / 公園、景勝地)
【見頃】3月下旬~4月上旬
渡月橋を挟んで桂川上下流に広がる嵐山公園の一部。小さな山全体が公園として整備され、展望台からは保津峡を一望できる。自然豊かで、桜や紅葉の穴場的なスポットでもある。
[最初] « 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 » [最後]