Photo by zeroro_P02A - foursquare

六孫王神社

ろくそんのうじんじゃ

六孫王神社

(京都駅周辺)

現代まで続く一族の始祖を祀る

六孫王神社は、清和源氏の始祖・源経基六孫王大神)を祀る神社。経基は清和天皇の第六皇子・貞純親王を父に持ち、天皇の孫であることから「六孫王」と称された人物で、その血筋が源頼朝などの河内源氏足利氏徳川氏を経て現代まで続いていることから、子孫繁栄の御利益を授ける神として信仰されている。境内はこぢんまりとしているが、ハイシーズンでもゆっくりと桜が鑑賞できる穴場スポットで、参道に咲き誇る桜のトンネルや遅咲きの里桜を楽しむことができる。

六孫王神社の主な見所

Saigen Jir…

六孫王神社の本殿

本殿

子孫繁栄を願った源経基を祀る

六孫王大神源経基)、天照皇大御神八幡大神を祀る御殿で、参拝者は手前の唐門まで参拝可能。この地は元々源経基の邸宅跡地で、経基が「死後は龍神となって邸内の池に住んで子孫の繁栄を祈るから、この地に葬るように」という遺言を残したため、963年に嫡男源満仲が墓所と社殿を造営したのが神社創建の縁起と伝わる。本殿後方には経基のと伝わる石の基壇が残されている。また、拝むと子孫繁栄や家運隆盛などの御利益を授かれる。

Yanajin33 …

六孫王神社の誕生水弁財天社

誕生水弁財天社

井戸に祀られた安産祈願の神

源経基が、嫡男源満仲の誕生の際、安産祈願として勧請した弁財天を祀る社。弁財天は井戸の上に祀られ、その井戸水は満仲の産湯として使われたことから「六孫王誕生水」や「満仲誕生水」と呼ばれ、都七名水の一つに数えられた。当時の井戸は枯れ、社殿も場所を変えたが、手水舎には同じ水脈の水が湧き出ている。社の内部には弘法大師作と伝わる弁財天像があり、毎年6月13日の弁財天御開帳祭の際に見ることが出来る。

六孫王神社の季節の花の見頃

4月上旬~4月中旬

六孫王神社の桜

ソメイヨシノが参道を中心に咲き誇り、桜のトンネルを作り出す。遅咲きの里桜も多く、ソメイヨシノが終わると八重の里桜が境内を彩る。

Photo by ma_chaan_ …

六孫王神社のピックアップポイント

縁結び御守り

恋愛成就の鯉の御守り

六孫王大神神使である鯉をモチーフとした御守り。急流を登りきった鯉が龍になるという「登龍門」の故事になぞらえて出世の御利益があるほか、鯉は「恋」という字と読み方が同じことから恋愛成就や子孫繁栄の御利益も授けると伝わる。

授与料:700円(2個セット)

六孫王神社の縁結び御守り

太鼓橋

神使である鯉にあやかる恋の架け橋

境内の池に六孫王大神神使である鯉が泳いでいることから、「鯉(恋)の架け橋」と呼ばれるようになった太鼓橋。この橋を渡る際に良縁成就を願いながら渡ると、願いが叶うといわれている。

六孫王神社の太鼓橋

六孫王神社の基本情報

アクセスJR「京都駅」八条口から徒歩15分
京都駅から市バス「16系統」乗車約12分、「六孫王神社前」下車徒歩2分
住所〒601-8471 京都府京都市南区八条町509
地図 大きな地図を見る  周辺のスポットを探す
電話番号075-691-0310
定休日▼ 無休
拝観時間境内自由
拝観料無料
所要時間(目安)20分程度
クレジットカード
駐車場あり(30台 ※無料)
ホームページ六孫王神社公式HP
六孫王神社(Wikipedia)
備考

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都駅周辺のスポットランキング

東寺

1位:東寺

お寺・神社、史跡・旧跡

はしたて

2位:はしたて

天丼・天重、かつ丼、豆腐・湯葉、鍋、甘味処、和菓子、弁当

七條甘春堂 本店

3位:七條甘春堂 本店

体験、甘味処、軽食、和菓子

智積院

4位:智積院

お寺・神社、庭園

モリタ屋 ジェイアール京都伊勢丹店

5位:モリタ屋 ジェイアール京都伊勢丹店

すき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキ、鉄板焼き、ビーフシチュー

旅行関連サイト

六孫王神社の周辺スポット

梅小路公園

梅小路公園

京都駅周辺 / 庭園,公園,体験

東寺

東寺

京都駅周辺 / お寺・神社,史跡・旧跡

京都水族館

京都水族館

京都駅周辺 / 水族館

梅小路カフェ BOSSCHE

梅小路カフェ BOSSCHE

京都駅周辺 / 喫茶・カフェ,軽食