本能寺の周辺の桜
- 本能寺TOP
- 周辺の桜
産寧坂(三年坂)
(清水寺周辺 / 散策路)
古都の町並みを色濃く残す坂道。清水寺と高台寺を結ぶ散策路の一部で、石畳と石段が続く坂道の両側には料亭や土産物屋が立ち並ぶ。春には美しいシダレザクラが景色に彩りを添える。
賀茂川堤
(上賀茂・下鴨 / 川)
出町柳駅から上流の左手を流れる賀茂川の両岸には、約470本の桜が植えられている。中でも、北大路通と北山通の間は「半木の道」と呼ばれ、ヤエベニシダレザクラのトンネルで有名。
本能寺の基本情報
| アクセス | 京都市営地下鉄東西線「京都市役所前駅」から徒歩1分 京阪電気鉄道京阪本線「三条駅」から徒歩5分 | 
|---|---|
| 住所 | 〒604-8091 京都府京都市中京区下本能寺前町522 | 
| 電話番号 | 075-231-5335 | 
| 定休日▼ | 【境内】無休 【大寶殿宝物館】年末年始、展示入替により一時休館あり | 
| 拝観時間 | 【境内】6:00~17:00 【大寶殿宝物館】9:00~17:00(最終入館16:30) | 
| 拝観料 | 【境内】無料 【大寶殿宝物館】大人500円、中・高校生300円、小学生250円 ※修学旅行生は200円 | 
| 所要時間(目安) | 【境内】10分程度 【大寶殿宝物館】20分程度 | 
| クレジットカード | |
| 駐車場 | あり(20台 ※30分200円) | 
| ホームページ | 本能寺公式HP 本能寺(Wikipedia) 本能寺(境内地図) 本能寺(公式フェイスブック) | 
| 備考 | 














 
	 
	