Photo by 663highland - Wikimedia C…

大徳寺

だいとくじ

大徳寺

(西陣)

多くの文化財と境内塔頭を有する大寺院

大徳寺は、2つの別院と22の境内塔頭を有する、臨済宗大徳寺派の大本山。千利休が上層を増設した山門や、「一休さん」の愛称で知られる一休宗純が再興した仏殿など、境内のほとんどの建造物が重要文化財に指定されている。仏殿以外の伽藍は通常非公開だが、曝涼展や特別拝観時には国宝の唐門や絵画などが公開される。また、幽玄な雰囲気の参道が魅力的な高桐院や、利休が豊臣秀吉に振る舞った抹茶が味わえる大仙院、個性的な庭園を持つ龍源院瑞峯院などの塔頭寺院も併せて拝観したい。

広大な寺領では織田信長の葬儀も行われた

大徳寺は、1319年に宗峰妙超が開いた「大徳」という小庵が起源。花園上皇や後醍醐天皇から支持されるも、1336年の足利政権成立以降は将軍家から軽んじられ、五山から除かれた。応仁の乱後は、一休宗純住持し、貴族や大名、商人など幅広い層から支持を受けて再興する。桃山時代には豊臣秀吉織田信長の葬儀を営み、寺領を寄進し信長の菩提を弔うための総見院を建立すると、戦国武将が相次いで塔頭を建立して隆盛を極めた。

大徳寺の主な見所

境内地図

大徳寺の金毛閣

金毛閣

千利休の切腹の一因となった門

1529年に宗長が寄進した山門(重文)で、金毛閣は1589年に千利休が増設した上層を指す。内部には釈迦三尊像や十六羅漢像を祀り、長谷川等伯による龍の天井画が描かれている。また、利休の木像も安置されており、この像が「門を通ると利休の足元をくぐることになる」と豊臣秀吉の怒りを買い、利休切腹の一因となったと伝わる。像は切腹と同時に廃されたが、明治時代に岡山藩の伊木忠澄邸宅の利休像が寄付された。
(内部は非公開)

fuyu ガキんちょ…

大徳寺の仏殿

仏殿

僧に帰依した豪商たちが再建

本尊の釈迦如来坐像を安置する堂(重文)。創建当初の堂は応仁の乱で焼失し、その後1479年に一休宗純や、一休に帰依した堺の豪商・尾和宋臨淡路屋寿源らによって再興された。現在の建物は、1665年に京の豪商・那波常有の寄進によるもので、色褪せているが天井には飛天が描かれている。
毎年2月14~15日の涅槃会では、堂内に狩野松栄筆の「仏涅槃図」(重文)がかけられる。

663highlan…

大徳寺の唐門

唐門

1日中見ていても飽きない装飾

聚楽第遺構を移築した門(国宝)で、豊国神社西本願寺と合わせて国宝三唐門に数えられている。龍や獅子などの彫刻が施された門は、桃山時代を象徴するように煌びやかで1日中見ていても飽きないことから「日暮の門」と呼ばれる。また、同様の呼ばれ方で有名な栃木県・日光東照宮の「陽明門」は、この唐門をモデルに建てられたと伝わる。
通常非公開だが、特別拝観などで公開される。

大徳寺の本坊(方丈)

本坊(方丈)

80面以上の名画を納めた建物

境内北側に位置し、内部の方丈や玄関は国宝に指定されている。創建当初の建物は応仁の乱で焼失したが、1635年に後藤縫殿助益勝の寄進により再建。方丈内には狩野探幽筆の83面の絵(重文)があり、方丈前の枯山水庭園は史跡・特別名勝に指定されている。通常非公開だが、毎年10月に行われる曝涼展や特別拝観などで公開される。また、同時期には法堂(重文・通常非公開)も公開される。

大徳寺のピックアップポイント

曝涼展

1年に1度だけの貴重な寺宝の公開日

本坊に寺宝を虫干しにする日で、牧谿筆の「観音猿鶴図」(国宝)をはじめ、屏風絵など約100点におよぶ寺宝が展示される。同日には、境内塔頭高桐院でも同じく曝凉展が開催され、国宝「絹本墨画山水図」を見ることができる。

日時:10月第2日曜日 9:00~16:30(雨天中止)
拝観料:1,300円

大徳寺の曝涼展

特別公開

名勝庭園や国宝を楽しむ

国宝に指定されている唐門方丈、江戸時代を代表する枯山水式の方丈庭園、法堂など通常非公開の建物を拝観できる。

日時:9月中旬~10月上旬 9:30~16:00
拝観料:800円

大徳寺の特別公開

塔頭寺院

特別公開期間のみ楽しめる個性的な寺院

いくつかの寺院は春や秋に特別公開されており、中でも織田信長の墓塔や木像がある総見院や、豊臣秀吉が建立した堂の残る黄梅院など、戦国武将に縁のある塔頭が人気。また、侘び寂びの世界とは一味違った茶室を持つ孤篷庵や、「京の四閣」と呼ばれる名楼のある芳春院など、個性的な穴場スポットも見所。

大徳寺の塔頭寺院

大徳寺の基本情報

アクセス京都駅から市バス「101・205・206系統」乗車約42分、「大徳寺前」下車徒歩5分。
京都市営地下鉄烏丸線「北大路駅」から徒歩20分。
住所〒603-8231 京都府京都市北区紫野大徳寺町53
地図 境内地図を見る  大きな地図を見る  周辺のスポットを探す
電話番号075-491-0019
定休日▼ 無休
拝観時間境内自由(寺務所9:00~16:00)
拝観料無料
所要時間(目安)30分程度
クレジットカード
駐車場あり(40台 ※最初の2時間500円。以降30分ごとに100円)
ホームページ大徳寺公式HP
大徳寺(Wikipedia)
大徳寺(境内地図)
備考

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

西陣のスポットランキング

北野天満宮

1位:北野天満宮

お寺・神社、史跡・旧跡

今宮神社

2位:今宮神社

お寺・神社

水火天満宮

3位:水火天満宮

お寺・神社

粟餅所・澤屋

4位:粟餅所・澤屋

甘味処、和菓子

いっぷく処 古の花

5位:いっぷく処 古の花

豆腐・湯葉、甘味処、軽食

旅行関連サイト

大徳寺の周辺スポット

大仙院

大仙院

西陣 / お寺・神社,史跡・旧跡,庭園

総見院

総見院

西陣 / お寺・神社

興臨院

興臨院

西陣 / お寺・神社,庭園

龍源院

龍源院

西陣 / お寺・神社,庭園