京都の梅人気ランキング(全29件)

«  1  2  3 

標準の並び順に変更

法住寺

21位:法住寺

(京都駅周辺 / お寺・神社)

【見頃】2月下旬~3月中旬

988年に藤原為光によって創建された天台宗の寺院。法住寺殿院政を行った後白河法皇ゆかりの寺として知られ、境内には法皇の身を守ったと伝わる「身代わり不動」や、法皇の御陵がある。

二条城の梅

22位:二条城

(二条城・京都御所周辺 / 史跡・旧跡、城、庭園)

【見頃】3月中旬~3月下旬

1603年に徳川家康が築城した城。絢爛豪華な国宝・二の丸御殿や特別名勝・二の丸庭園などの多彩な見所があり、梅や桜の名所でもある。大政奉還を発表した場所としても知られている。

隨心院の梅

23位:隨心院

(醍醐 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園、体験)

【見頃】3月中旬~3月下旬

991年に創建された真言宗善通寺派の大本山小野小町ゆかりの寺として知られ、小野小町が使ったとされる井戸や、恋文を供養した文塚などが残っている。京都有数の梅の名所でもある。

長岡天満宮

24位:長岡天満宮

(西山 / お寺・神社)

【見頃】3月中旬~3月下旬

学問の神様・菅原道真を祀る神社。日本有数のキリシマツツジの名所として知られ、参道が真紅に染まる圧巻の風景を楽しめる。他にも、桜やハナショウブ、梅など、四季折々の花が咲く。

相国寺

25位:相国寺

(二条城・京都御所周辺 / お寺・神社、体験)

【見頃】3月上旬~3月中旬

京都五山第二位に列する名刹伽藍は春と秋のみ特別公開されており、法堂の天井に描かれた「蟠龍図」や庭園の紅葉が美しい開山堂は特に見応えがある。

菅大臣神社

26位:菅大臣神社

(四条河原町 / お寺・神社)

【見頃】3月上旬~3月中旬

菅原道真を祭神とする神社。道真の生誕地を表す「天満宮降誕の地」の石碑や、道真の産湯に使われたという井戸、道真を慕って大宰府まで飛んだと伝わる梅の木などがある。

勧修寺

27位:勧修寺

(醍醐 / お寺・神社、庭園)

【見頃】2月中旬~2月下旬

春から夏にかけて多彩な花が咲き乱れる花の名所。中でもスイレンとハスの名所として知られており、桜と紅葉を静かに楽しめる穴場にもなっている。

岩屋寺

28位:岩屋寺

(醍醐 / お寺・神社)

【見頃】3月中旬~3月下旬

忠臣蔵で有名な大石内蔵助ゆかりの寺院。内蔵助が隠棲した地として知られており、ゆかりのものが数多く残されている。見事なシダレザクラや風情ある紅葉が楽しめる穴場でもある。

正法寺

29位:正法寺

(西山 / お寺・神社、庭園)

【見頃】3月中旬~3月下旬

754年に創建された真言宗東寺派の寺院。全国各地から集められた名石がある「石の寺」として知られ、梅や桜、紅葉も素晴らしく、静かに楽しめる穴場となっている。

«  1  2  3 

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都の見頃の花

菊

10月下旬~11月下旬

嵯峨菊

嵯峨菊

11月上旬~11月下旬

紅葉

紅葉

11月上旬~12月上旬

旅行関連サイト

京都の季節の花特集

梅

桜