京都のお土産人気ランキング(全309件)
【ジャンルで絞り込む】
【エリアで絞り込む】(エリアマップ)
[最初] « 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 » [最後]
111位:La voiture
(岡崎・銀閣寺周辺 / 喫茶・カフェ、洋菓子)
(昼)¥1,000~¥1,999
リンゴがたっぷり詰まったタルトタタンが名物のカフェ。1ホールに18個ものリンゴを使った風味豊かなタルトタタンは、本場フランスのタルトタタン協会からも表彰されている。
113位:琴きき茶屋
(嵐山・嵯峨野 / 蕎麦・うどん、豆腐・湯葉、甘味処、和菓子)
(昼)~¥999
江戸時代後期創業の老舗茶屋。名物の「櫻もち」は、道明寺餅を2枚の桜の葉で包んだ餡なしと、嵐山をかたどったこし餡で包んだ餡ありの2種類がある。
114位:宝泉 JR新幹線京都駅店
(京都駅周辺 / 甘味処、和菓子)
(昼)¥1,000~¥1,999 (夜)¥1,000~¥1,999
老舗和菓子店・宝泉の京都駅店。「丹波しぼり豆黒大寿」や「賀茂葵」など、最高級丹波黒大豆を使った宝泉の名物和菓子を購入できる。喫茶スペースでは、生菓子や抹茶などを味わうことも。
115位:永楽屋 本店
(四条河原町 / 和菓子)
(昼)¥1,000~¥1,999
京佃煮と京菓子の老舗。「米と茶」によく合う「からいもの」と「あまいもの」を扱っており、国産の小粒椎茸を炊き上げた「一と口椎茸」と宝石のように美しい和菓子「琥珀」が名物。
116位:京阪宇治駅前 駿河屋
(宇治 / スイーツ、和菓子)
(昼)~¥999
昭和初期創業の老舗和菓子店。名物の「茶だんご」は、茶だんご専用に製粉された米粉と宇治抹茶、砂糖で作られており、もっちりとした弾力と抹茶の風味を堪能できる。
118位:SOU・SOU 傾衣
(四条河原町 / 雑貨)
京都発のアパレルブランドSOU・SOUが手掛ける和服専門店。「日本人男性のための傾く衣装」をコンセプトに、日本の伝統的な衣をカジュアルにアレンジした多彩なアイテムが揃っている。
119位:翠月
(大原 / その他)
(昼)~¥999
昭和初期創業の漬物・佃煮の専門店。上質な素材を伝統製法でじっくりと手作りしており、旬のものから定番まで常時15種類ほどが店頭に並ぶ。自家栽培のシソを使用した「しば漬け」が名物。
120位:御室さのわ
(金閣寺周辺 / 喫茶・カフェ、洋菓子、雑貨)
(昼)¥1,000~¥1,999
各地から取り寄せた厳選の日本茶を堪能できる和カフェ。カウンター中心のスタイリッシュな空間で、日本茶と洋菓子の新しい組み合わせを楽しむことができる。
