京都のお土産人気ランキング(全309件)

[最初]  «  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  »  [最後]

標準の並び順に変更

進々堂 JR京都駅前店

151位:進々堂 JR京都駅前店

(京都駅周辺 / 喫茶・カフェ、パン)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

創業100年を超える京都の有名ベーカリー・進々堂のJR京都駅前店。京都駅前のバスロータリーにあり、立食スタイルのイートインスペースもあるためバス待ちにも便利。

嵯峨野湯

152位:嵯峨野湯

(嵐山・嵯峨野 / 喫茶・カフェ、軽食、雑貨)

(昼)¥1,000~¥1,999  (夜)¥1,000~¥1,999

大正時代に建てられた銭湯をリノベーションしたカフェ。モダンな雰囲気ながら所々に銭湯の面影があり、名物は豆乳とおからを練り込んだふわふわの生地が特徴のパンケーキ。

前田珈琲 文博店

153位:前田珈琲 文博店

(四条河原町 / 喫茶・カフェ、軽食、洋菓子)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

老舗喫茶・前田珈琲の文博店。旧日本銀行京都支店の金庫室を改装したクラシカルな空間で、自慢のオリジナルコーヒーや手作りスイーツ、軽食などを楽しみながらゆったりとくつろげる。

二條若狭屋

154位:二條若狭屋

(二条城・京都御所周辺 / 和菓子)

(昼)~¥999 

1917年創業の老舗和菓子店。アイデアマンだった初代の伝統を受け継ぐユニークな菓子が並び、つくね芋を使った饅頭家喜芋」や、お湯を注ぐと葛湯ができる懐中しるこ「不老泉」が名物。

西陣織会館

155位:西陣織会館

(西陣 / 体験、雑貨)

京都の伝統工芸品である西陣織の魅力を伝える複合施設。職人による手織りの実演や華やかな「きものショー」をはじめ、着物の着付け体験やショップなど、西陣織の文化を堪能できる。

総本家宝玉堂

156位:総本家宝玉堂

(伏見稲荷・東福寺周辺 / スイーツ、和菓子)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

昭和初期創業の老舗の煎餅屋。白味噌や白ごまを練り込んだ風味豊かな煎餅を扱っており、お稲荷さんの使いであるキツネのお面を模った「きつね煎餅」が名物。

たま木亭

157位:たま木亭

(宇治 / パン)

(昼)¥1,000~¥1,999 

常時約80種の焼きたてパンを取り揃えるベーカリー。菓子パンや惣菜パン、ハード系のバケッドなどがあり、中でも注文を受けてからクリームを詰める「クニャーネ」や「カレーパン」が人気。

Radio Bagel

158位:Radio Bagel

(上賀茂・下鴨 / 喫茶・カフェ、軽食、パン)

(昼)~¥999 

閑静な住宅街に佇むベーグル専門店。卵やバターなどの動物性食材を一切使わず、弾力のあるむっちりした食感が特徴。ベーグルの種類は豊富で、フィリングも充実している。

京菓子 平安殿

159位:京菓子 平安殿

(岡崎・銀閣寺周辺 / 甘味処、和菓子)

(昼)~¥999 

岡崎周辺の名所などに因んだ和菓子を作る平安神宮御用達の老舗。平安宮跡から出土した瓦を模した「平安殿」や、京都・粟田の陶器をイメージした「粟田焼」など、ユニークな名称が特徴。

文の助茶屋

160位:文の助茶屋

(清水寺周辺 / 甘味処、和菓子)

(昼)~¥999 

1910年に甘酒茶屋として創業した老舗甘味処。創業時からの名物である「甘酒」や、力強い粘り気と口の中でとろけるような食感が楽しめる「わらび餅」が人気。

[最初]  «  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  »  [最後]

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都の買い物・お土産ランキング

満月 清水産寧坂店

1位:満月 清水産寧坂店

清水寺周辺 / 和菓子

七味家本舗

2位:七味家本舗

清水寺周辺 / その他

原了郭

3位:原了郭

祇園 / その他

伊藤久右衛門 本店

4位:伊藤久右衛門 本店

宇治 / 蕎麦・うどん、甘味処、和菓子、洋菓子

かざり錦

5位:かざり錦

四条河原町 / 雑貨

旅行関連サイト