京都のお土産人気ランキング(全309件)
【ジャンルで絞り込む】
【エリアで絞り込む】(エリアマップ)
[最初] « 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 » [最後]
171位:祇園小石
(祇園 / 和菓子)
(昼)¥1,000~¥1,999 (夜)¥1,000~¥1,999
創業70年を越える老舗京飴店。伝統の直火釜炊きで作られる飴は、自然の甘みを感じる上品な味わいと、まるで宝石のように美しい見た目が特徴。
172位:ミートショップヒロ
(二条城・京都御所周辺 / 軽食、弁当)
(昼)~¥999
1976年創業の黒毛和牛専門店。全国から厳選した和牛を使った多彩な弁当や惣菜を揃えており、食べ歩きできる「コロッケ」や「ミンチカツ」が人気。
173位:西陣織会館
(西陣 / 体験、雑貨)
京都の伝統工芸品である西陣織の魅力を伝える複合施設。職人による手織りの実演や華やかな「きものショー」をはじめ、着物の着付け体験やショップなど、西陣織の文化を堪能できる。
174位:亀末廣
(四条河原町 / 和菓子)
(昼)¥1,000~¥1,999
1804年創業の老舗和菓子店。徳川家や京都御所に菓子を納めていた歴史ある店で、季節感あふれる干菓子や半生菓子、 落雁などの詰め合わせ「京のよすが」が看板商品。
175位:まるもち家 伏見稲荷本店
(伏見稲荷・東福寺周辺 / スイーツ、和菓子)
(昼)~¥999
粒餡やみたらしを餅で包んで丸く焼き上げた「まるもち」の店。表面はサクサク、中はもちもちの独特な食感が特徴で、粒餡やみたらしとの相性も抜群。食べ歩きにもおすすめ。
176位:シェ・アガタ
(宇治 / 洋菓子)
(昼)¥2,000~¥2,999
宇治抹茶を使ったスイーツを作るケーキショップ。名物の「抹茶のテリーヌ」は、シンプルな食材に宇治抹茶を混ぜたケーキで、抹茶の旨味と生チョコのような濃厚でとろける食感が楽しめる。
177位:LINDENBAUM
(岡崎・銀閣寺周辺 / その他)
(昼)~¥999 (夜)¥1,000~¥1,999
欧州の伝統的な味を伝える自家製ソーセージ店。フォアグラのほろ苦さと旨味を引き立たせた「パテアンクルート」や、京の食材を融合させたソーセージ「京七味」、「京番茶」が人気。
178位:小多福
(祇園 / 和菓子)
(昼)¥1,000~¥1,999 (夜)¥1,000~¥1,999
全8種類の色鮮やかなおはぎを販売している和菓子店。上品な甘さのおはぎは、もっちりと粘りのある食感。一番人気の「梅味」は、梅のすっぱさと餡の甘さの絶妙な味わいが楽しめる。
179位:みなとや幽霊子育飴本舗
(祇園 / 和菓子)
(朝)~¥999
江戸時代以前創業の日本一古い飴屋。幽霊飴伝説に登場する名物の「子育飴」は、麦芽糖と砂糖のみで作られた素朴な風味の飴で、優しい甘さと昔懐かしい味わいが楽しめる。
180位:志津屋 京都駅店
(京都駅周辺 / パン)
(昼)~¥999 (夜)~¥999
京都を代表する老舗ベーカリー・志津屋の京都駅店。添加物を使わずに厳選素材でつくる身体に良いパンが特徴で、名物の「カルネ」や「元祖ビーフカツサンド」は帰りの食事にもピッタリ。