京都のお土産人気ランキング(全309件)

[最初]  «  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  »  [最後]

標準の並び順に変更

サロン・ド・ロワイヤル 京都本店

181位:サロン・ド・ロワイヤル 京都本店

(四条河原町 / 喫茶・カフェ、洋菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999  (夜)¥1,000~¥1,999

1935年創業の老舗ショコラティエ。厳選食材で作られたショコラやケーキ、マカロンなどを販売しており、店内のカフェスペースや川床で味わうことも出来る。

Flip up!

182位:Flip up!

(二条城・京都御所周辺 / パン)

(朝)~¥999  (昼)~¥999 

自家製天然酵母を使ったベーカリー。一番人気はもっちりとした食感が食べ応え抜群なベーグルで、「ベーグルチョコ」や「ベーグルチーズ」は、店頭に並ぶ横から売れていく名物商品。

御倉屋

183位:御倉屋

(上賀茂・下鴨 / 和菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999 

1947年創業の老舗和菓子店。上質素材で丁寧に手作りされる和菓子は、どれも上品な甘みと繊細な口どけを堪能できる。沖縄県波照間島の黒糖を使った一口サイズの焼き菓子「旅奴」が名物。

マールブランシュ JR京都伊勢丹 サロン店

184位:マールブランシュ JR京都伊勢丹 サロン店

(京都駅周辺 / 喫茶・カフェ、洋菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999  (夜)¥1,000~¥1,999

有名洋菓子店・マールブランシュのティーサロン。白を基調とした優雅な店内で、定番のモンブランやサロン店限定の「京都スタイルパンケーキ」などのスイーツが楽しめる。

茶香房 長竹

185位:茶香房 長竹

(四条河原町 / 甘味処、喫茶・カフェ、和菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999  (夜)¥2,000~¥2,999

日本茶や中国茶、台湾茶などの多種多様なお茶が楽しめる甘味茶房。厳選された香り高い抹茶で作るスイーツが人気で、抹茶の濃厚な味わいを存分に堪能できる。

松楽

186位:松楽

(桂離宮・鈴虫寺周辺 / 和菓子)

1968年創業の和菓子店。職人の手で丁寧に作られる菓子には、全国の厳選食材や松尾大社の名水・亀の井の水が使われている。柔らかな「よもぎ入 奥嵯峨」や12種類の「京おはぎ」が名物。

ORENOPAN 烏丸本店

187位:ORENOPAN 烏丸本店

(四条河原町 / パン)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

京懐石フレンチレストラン・祇園おくむらが営むベーカリー。京都の食材を使うなど創意工夫に富んだパンが多く、朝早くから開店しているため、朝食に焼きたてパンを楽しむことができる。

末廣屋

188位:末廣屋

(伏見稲荷・東福寺周辺 / 和菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999 

1937年創業の和菓子屋。名物は最高級の丹波大納言小豆を使った半生菓子「老松」で、小豆の上品な甘さと風味が感じられる逸品。家伝の技法で作る「長崎かすていら」も人気。

ゲベッケン 泉涌寺店

189位:ゲベッケン 泉涌寺店

(伏見稲荷・東福寺周辺 / 喫茶・カフェ、軽食、パン)

(朝)~¥999  (昼)~¥999 

約70種の焼きたてパンが味わえるベーカリー。特製のダシで丁寧に焼き上げただし巻きをパンで包んだ「京・だし巻食堂」が名物。2階のイートインスペースでは購入したパンが楽しめる。

月ヶ瀬

190位:月ヶ瀬

(祇園 / 甘味処、軽食)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

1926年創業の老舗甘味処。「あんみつの月ヶ瀬」と呼ばれる名物のあんみつは、とろけるような寒天と丹波大納言小豆のこし餡、コクのある黒蜜が相性抜群の逸品。

[最初]  «  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  »  [最後]

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都の買い物・お土産ランキング

満月 清水産寧坂店

1位:満月 清水産寧坂店

清水寺周辺 / 和菓子

七味家本舗

2位:七味家本舗

清水寺周辺 / その他

原了郭

3位:原了郭

祇園 / その他

伊藤久右衛門 本店

4位:伊藤久右衛門 本店

宇治 / 蕎麦・うどん、甘味処、和菓子、洋菓子

かざり錦

5位:かざり錦

四条河原町 / 雑貨

旅行関連サイト