京都のお土産人気ランキング(全309件)

[最初]  «  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  »  [最後]

標準の並び順に変更

茶寮都路里 祇園本店

201位:茶寮都路里 祇園本店

(祇園 / 甘味処、軽食、和菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999  (夜)¥1,000~¥1,999

宇治茶の老舗・祇園辻利が手掛ける甘味処。最高品質の宇治抹茶を使った多彩な甘味が揃い、名物の「特選都路里パフェ」は抹茶づくしの贅沢な一品。

三條若狭屋

202位:三條若狭屋

(二条城・京都御所周辺 / 甘味処、喫茶・カフェ、和菓子)

(昼)~¥999 

1893年創業の老舗和菓子店。その昔祇園祭で稚児に振舞われた厄除けの餅にちなんだ「祇園ちご餅」が名物で、併設のカフェではコーヒーや抹茶とセットで楽しめる。

Cafe Bibliotic Hello!

203位:Cafe Bibliotic Hello!

(二条城・京都御所周辺 / 喫茶・カフェ、軽食、パン)

(昼)¥1,000~¥1,999  (夜)¥1,000~¥1,999

吹き抜けが開放的なブックカフェ。フードやドリンクを楽しみながら思い思いの時間を過ごすことができる。また、隣接する「ハローベーカリー」では様々な焼きたてパンを購入できる。

能登椽 稲房安兼

204位:能登椽 稲房安兼

(宇治 / 和菓子)

1717年創業の老舗和菓子店。名物の「茶のだんご」は、米粉と宇治抹茶、砂糖のみで作られたシンプルな茶団子。優しい甘さに仕上げた団子は噛むほどに抹茶の風味を感じられる。

キザクラカッパカントリー

205位:キザクラカッパカントリー

(伏見 / その他)

伏見の蔵元・黄桜の直営施設。資料館、ショップ、居酒屋があり、目と舌で黄桜の酒を楽しむことが出来る。ショップでは、吟醸生酒を100円で楽しめるワンショット販売も行っている。

亀屋良長 本店

206位:亀屋良長 本店

(四条河原町 / 体験、和菓子)

(昼)~¥999 

1803年創業の老舗和菓子店。創業以来の看板商品「烏羽玉」などの和菓子をはじめ、和と洋が融合したオリジナル菓子「まろん」などを販売している。本格的な生菓子の手作り体験も実施。

津之喜酒舗

207位:津之喜酒舗

(四条河原町 / その他)

1788年創業の錦市場唯一の酒屋。厳選した京の地酒をはじめ全国の選りすぐりの銘酒を取り揃えている。店頭では地酒と地ビールをコップ1杯から販売しており、飲み歩くことが出来る。

クロア

208位:クロア

(金閣寺周辺 / パン)

(昼)~¥999 

住宅街の一角に佇むベーカリー。素材だけでなく発酵にも手間暇かけており、九条ねぎ・醤油・七味などの京食材を使った独創的なパンも多い。

おせきもち

209位:おせきもち

(伏見 / 甘味処、和菓子)

(昼)~¥999 

永禄年間創業の老舗和菓子店。店名にもなっている名物の「おせきもち」は、コシの強い白餅と風味豊かなよもぎ餅に、丹波大納言小豆のあっさりとしたつぶ餡がマッチした一品。

永楽屋 細辻伊兵衛商店 本店

210位:永楽屋 細辻伊兵衛商店 本店

(四条河原町 / 雑貨)

1615年から続く老舗織物商の手ぬぐい専門店。風神雷神屏風図などの和柄をはじめ、舞妓さんがサッカーなどに興じる「舞妓スポーツシリーズ」といったユニークな柄が人気。

[最初]  «  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  »  [最後]

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都の買い物・お土産ランキング

満月 清水産寧坂店

1位:満月 清水産寧坂店

清水寺周辺 / 和菓子

七味家本舗

2位:七味家本舗

清水寺周辺 / その他

原了郭

3位:原了郭

祇園 / その他

伊藤久右衛門 本店

4位:伊藤久右衛門 本店

宇治 / 蕎麦・うどん、甘味処、和菓子、洋菓子

かざり錦

5位:かざり錦

四条河原町 / 雑貨

旅行関連サイト