京都のお土産人気ランキング(全309件)

[最初]  «  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  »  [最後]

標準の並び順に変更

シェ・アガタ

181位:シェ・アガタ

(宇治 / 洋菓子)

(昼)¥2,000~¥2,999 

宇治抹茶を使ったスイーツを作るケーキショップ。名物の「抹茶のテリーヌ」は、シンプルな食材に宇治抹茶を混ぜたケーキで、抹茶の旨味と生チョコのような濃厚でとろける食感が楽しめる。

むしやしない

182位:むしやしない

(一乗寺・修学院 / 喫茶・カフェ、洋菓子)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

豆乳を中心に和素材を使用するオリジナルスイーツが人気のパティスリー。店内には、常時15~20種類の遊び心あふれるユニークな和風スイーツが彩り豊かに並んでいる。

LINDENBAUM

183位:LINDENBAUM

(岡崎・銀閣寺周辺 / その他)

(昼)~¥999  (夜)¥1,000~¥1,999

欧州の伝統的な味を伝える自家製ソーセージ店。フォアグラのほろ苦さと旨味を引き立たせた「パテアンクルート」や、京の食材を融合させたソーセージ「京七味」、「京番茶」が人気。

マールブランシュ JR京都伊勢丹 サロン店

184位:マールブランシュ JR京都伊勢丹 サロン店

(京都駅周辺 / 喫茶・カフェ、洋菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999  (夜)¥1,000~¥1,999

有名洋菓子店・マールブランシュのティーサロン。白を基調とした優雅な店内で、定番のモンブランやサロン店限定の「京都スタイルパンケーキ」などのスイーツが楽しめる。

キザクラカッパカントリー

185位:キザクラカッパカントリー

(伏見 / その他)

伏見の蔵元・黄桜の直営施設。資料館、ショップ、居酒屋があり、目と舌で黄桜の酒を楽しむことが出来る。ショップでは、吟醸生酒を100円で楽しめるワンショット販売も行っている。

いものはやし

186位:いものはやし

(伏見 / スイーツ、和菓子、洋菓子)

(昼)~¥999 

鳴門金時を使用したさつまいも料理専門店。一番人気の「スイートポテト」は、揚げたさつまいもを少量の自家製蜜で絡めたスイーツで、さつまいも本来の甘みとホクホク感を堪能できる。

山本まんぼ

187位:山本まんぼ

(京都駅周辺 / お好み焼き)

(昼)¥1,000~¥1,999  (夜)¥1,000~¥1,999

1950年創業の老舗お好み焼き店。薄く焼いた生地にそばやトッピングをのせる「まんぼ焼き」が名物で、肉・イカ・ホルモンなどさまざまなトッピングを楽しめる。

茶香房 長竹

188位:茶香房 長竹

(四条河原町 / 甘味処、喫茶・カフェ、和菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999  (夜)¥2,000~¥2,999

日本茶や中国茶、台湾茶などの多種多様なお茶が楽しめる甘味茶房。厳選された香り高い抹茶で作るスイーツが人気で、抹茶の濃厚な味わいを存分に堪能できる。

御倉屋

189位:御倉屋

(上賀茂・下鴨 / 和菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999 

1947年創業の老舗和菓子店。上質素材で丁寧に手作りされる和菓子は、どれも上品な甘みと繊細な口どけを堪能できる。沖縄県波照間島の黒糖を使った一口サイズの焼き菓子「旅奴」が名物。

551蓬莱 JR京都駅店

190位:551蓬莱 JR京都駅店

(京都駅周辺 / その他)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

大阪名物の豚まんで有名な551蓬莱の京都駅店。甘みのある餡とジューシーな具のバランスが絶妙な豚まんは絶品で、お土産だけでなく帰りの食事用に買う人も多い。

[最初]  «  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  »  [最後]

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都の買い物・お土産ランキング

満月 清水産寧坂店

1位:満月 清水産寧坂店

清水寺周辺 / 和菓子

七味家本舗

2位:七味家本舗

清水寺周辺 / その他

原了郭

3位:原了郭

祇園 / その他

伊藤久右衛門 本店

4位:伊藤久右衛門 本店

宇治 / 蕎麦・うどん、甘味処、和菓子、洋菓子

かざり錦

5位:かざり錦

四条河原町 / 雑貨

旅行関連サイト