京都のお土産人気ランキング(全309件)

[最初]  «  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  »  [最後]

標準の並び順に変更

仙太郎 本店

231位:仙太郎 本店

(四条河原町 / 和菓子)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

1886年創業の老舗和菓子店。丹波産小豆をふんだんに使用した和菓子は、シンプルで甘さ控えめ。名物の「ご存じ最中」は、注文を受けてから餡を詰めるため、皮のパリパリ感も楽しめる。

亀廣永

232位:亀廣永

(四条河原町 / 和菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999 

1936年創業の老舗和菓子店。京都の夏を代表する和菓子のひとつである寒天菓子「したたり」が名物で、透き通るような涼感あふれる琥珀色が夏の風情を感じさせる。

ニコット&マム

233位:ニコット&マム

(二条城・京都御所周辺 / 喫茶・カフェ、洋菓子)

(昼)~¥999 

風情ある京町家を改装したドーナツ専門店。卵を使わず自然酵母で生地を発酵させたオリジナルのドーナツを作っており、カフェスペースではドーナツと相性抜群のコーヒーと共に楽しめる。

中村軒

234位:中村軒

(桂離宮・鈴虫寺周辺 / 甘味処、軽食、和菓子)

(昼)~¥999 

1883年創業の老舗和菓子屋。国産の厳選素材で作る和菓子や甘味などを楽しむことができ、粒餡をつきたての餅で包んできな粉をかけた「麦代餅」と種類豊富な「かき氷」が名物。

アデリーヌ長栄堂 藤森店

235位:アデリーヌ長栄堂 藤森店

(伏見 / 和菓子、洋菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999 

1935年創業の和洋菓子店・アデリーヌ長栄堂の藤森本店。白桃をまるごと使った夏季限定ケーキ「桃太郎」をはじめ、カスタードと純生クリームを詰めたシュークリームが人気。

ル・プチメック 大丸京都店

236位:ル・プチメック 大丸京都店

(四条河原町 / 喫茶・カフェ、パン)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

ハード系パンを中心としたブーランジェリー「ル・プチメック」の3号店。大丸京都店限定の「ベーグル」と「ドーナツ」を中心に、「マフィン」や本店で人気のパンなどを扱っている。

亀屋良永

237位:亀屋良永

(四条河原町 / 和菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999 

1832年創業の老舗和菓子店。上質なもち米を焼き上げ、たまり醤油を隠し味とした砂糖蜜がひかれた「御池煎餅」が名物で、優しい甘さと柔らかな口どけが幅広い世代に愛されている。

雨の日も風の日も

238位:雨の日も風の日も

(西陣 / パン)

(昼)~¥999 

定番から個性派まで豊富な種類のパンが揃うベーカリー。名物は、ホワイトソースを織り込んだクルミ生地で、チーズ・クルミ・ベーコンをたっぷりと包んだ「くるくるセイバリー」。

今西軒

239位:今西軒

(京都駅周辺 / 和菓子)

(昼)~¥999 

1897年創業のおはぎ専門の老舗和菓子店。つぶあん・こしあん・きなこがあり、中でもきなこは、たっぷりまぶされたきな粉と少量の黒ごまがこしあんとマッチした人気の一品。

有次

240位:有次

(四条河原町 / その他)

1560年創業の老舗包丁店。プロ御用達の包丁をはじめ、鍋や卸し金、抜型などの幅広い料理道具を扱っている。包丁は鋭い切れ味と使いやすさが特徴で、店内には500本の様々なものが並ぶ。

[最初]  «  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  »  [最後]

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都の買い物・お土産ランキング

満月 清水産寧坂店

1位:満月 清水産寧坂店

清水寺周辺 / 和菓子

七味家本舗

2位:七味家本舗

清水寺周辺 / その他

原了郭

3位:原了郭

祇園 / その他

伊藤久右衛門 本店

4位:伊藤久右衛門 本店

宇治 / 蕎麦・うどん、甘味処、和菓子、洋菓子

かざり錦

5位:かざり錦

四条河原町 / 雑貨

旅行関連サイト