京都のお土産人気ランキング(全309件)

[最初]  «  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »  [最後]

標準の並び順に変更

マールブランシュ 京都高島屋B1店

251位:マールブランシュ 京都高島屋B1店

(四条河原町 / 洋菓子)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

有名洋菓子店・マールブランシュの京都高島屋店。宇治白川の厳選茶葉を使ったラングドシャ「茶の菓」や「生茶の菓」をはじめ、マールブランシュの定番焼き菓子を扱っている。

俵屋吉富 本店

252位:俵屋吉富 本店

(西陣 / 甘味処、和菓子)

(昼)~¥999 

1755年創業の老舗京菓子店。相国寺の雲龍図に感名を受けて創作された棹菓子「雲龍」が名物で、小豆本来の旨みとしっとりとした食感を楽しめる。

肉のはりよし

253位:肉のはりよし

(宇治 / 和食)

1958年創業の精肉店。名物は、北海道産男爵イモを使ったコロッケに上質な抹茶を練り込んだ「抹茶コロッケ」。揚げ物は注文後に揚げるため、いつでもアツアツの状態を食べ歩きできる。

パティスリー クルクリュ

254位:パティスリー クルクリュ

(西山 / 洋菓子)

色とりどりの洋生菓子を扱うパティスリー。名物は、はちみつをたっぷりと練り込んだ生地で、甘さ控えめの北海道産生クリームを巻いた「はちみつロールケーキ」。

かざりや

255位:かざりや

(西陣 / 甘味処、和菓子)

(昼)~¥999 

1637年創業の老舗和菓子店。今宮神社の門前名物として知られる「あぶり餅」は、きな粉をまぶした一口サイズの餅と、甘めに味付けされた白味噌ダレが絶妙にマッチしている。

ル・プチメック 今出川

256位:ル・プチメック 今出川

(西陣 / 喫茶・カフェ、パン)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

フランスのビストロをイメージしたブーランジェリー。惣菜パンやバゲット、サンドウィッチなど60種類以上を揃えるほか、田舎風テリーヌなどを組み合わせた独創的なパンも楽しめる。

総本家駿河屋 伏見本舗

257位:総本家駿河屋 伏見本舗

(伏見 / 和菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999 

煉羊羹発祥の店として知られる、1461年創業の老舗和菓子店。名物の「古代伏見羊羹」は、鮮やかな赤い見た目と上品な甘み、表面のシャリッとした食感を堪能できる伝統的な一品。

満月 JR京都伊勢丹店

258位:満月 JR京都伊勢丹店

(京都駅周辺 / 和菓子)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

1856年創業の老舗和菓子店・満月の京都伊勢丹店。名物は丹波大納言の粒餡を秘伝の生地で包んだ阿闍梨餅。日持ちが短いため、旅の終わりに立ち寄れるこの店舗は土産用の購入に便利。

松之助 京都本店

259位:松之助 京都本店

(四条河原町 / 喫茶・カフェ、洋菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999 

本場のアメリカンケーキが味わえるショップ&カフェ。酸味のある青森産の紅玉をたっぷり使った「サワークリーム・アップルパイ」が名物で、パンケーキなどが楽しめるモーニングも人気。

田中鶏卵

260位:田中鶏卵

(四条河原町 / 和食)

(昼)~¥999 

1940年創業のだし巻き卵の専門店。化学調味料を一切使わず、京都産の新鮮な地卵と、上質な昆布・削り節でとった出汁でつくるだし巻きは絶品。食べ歩き用の「だし巻き串」も楽しめる。

[最初]  «  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »  [最後]

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都の買い物・お土産ランキング

満月 清水産寧坂店

1位:満月 清水産寧坂店

清水寺周辺 / 和菓子

七味家本舗

2位:七味家本舗

清水寺周辺 / その他

原了郭

3位:原了郭

祇園 / その他

伊藤久右衛門 本店

4位:伊藤久右衛門 本店

宇治 / 蕎麦・うどん、甘味処、和菓子、洋菓子

かざり錦

5位:かざり錦

四条河原町 / 雑貨

旅行関連サイト