京都の桜一覧(全125件)

[最初]  «  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  »  [最後]

ランキング順に並べ替える

花山稲荷神社

花山稲荷神社

(醍醐 / お寺・神社)

【見頃】3月下旬~4月上旬

903年に醍醐天皇の勅命により創建された神社。山科に隠棲していた大石内蔵助が度々参詣していたゆかりの神社として知られている。三条宗近の名刀・小狐丸の伝説でも有名。

本圀寺

本圀寺

(醍醐 / お寺・神社)

【見頃】4月上旬~4月中旬

1253年創建の日蓮宗の大本山。加藤清正菩提寺でもあり、清正の勝運にあやかれる「開運門」や、廟所の「清正宮」などがある。お金を洗うと金運が上昇する「九頭龍銭洗弁財天」も有名。

山科疏水の桜

山科疏水

(醍醐 / 散策路)

【見頃】4月上旬~4月中旬

琵琶湖から京都市内に水を引くために造られた琵琶湖疎水の一部。疎水沿いは、緑豊かな散策路として整備され、約660本の桜が咲き誇る名所として知られている。

鞍馬寺

鞍馬寺

(鞍馬・貴船 / お寺・神社、体験、ハイキングコース)

【見頃】4月中旬~4月下旬

770年に鑑禎によって創建された寺院。鞍馬山に広がる境内は京都屈指のパワースポットとして知られ、特に尊天の宿る金剛床は強力なパワーを授けることで知られる。

白龍園

白龍園

(鞍馬・貴船 / 庭園)

【見頃】4月上旬~4月中旬

京都の子供服メーカー・青野株式会社が所有する日本庭園。春と秋のみ1日100人限定で公開されており、喧騒から離れて桜と紅葉を観賞できる隠れた名所となっている。

長建寺

長建寺

(伏見 / お寺・神社)

【見頃】3月下旬~4月上旬

1699年に建部政宇が創建した真言宗醍醐派の寺院。財宝福徳や諸芸上達の御利益をもたらす八臂弁財天を祀るほか、京都で最も開花が早いといわれる枝垂れ桜「糸桜」があることでも有名。

御香宮神社

御香宮神社

(伏見 / お寺・神社、庭園)

【見頃】3月下旬~4月上旬

神功皇后を主祭神とする神社。安産や子育ての神として信仰されており、病気平癒の霊水・御香水が湧き出ることでも知られている。絢爛豪華な装飾が施された建築物も見所。

城南宮

城南宮

(伏見 / お寺・神社、庭園)

【見頃】4月上旬~4月中旬

平安遷都の際に都の守護神として創建された神社。方角の厄災を取り除く「方除の大社」として信仰が厚く、特に旅行・交通安全の御利益で知られる。京都有数の梅の名所でもある。

墨染寺

墨染寺

(伏見 / お寺・神社)

【見頃】4月上旬~4月中旬

874年に創建された日蓮宗の寺院。「桜寺」とも称される隠れた桜の名所で、死を悲しんだ桜が墨染色に咲いたという「墨染桜」の伝説で知られている。

乃木神社

乃木神社

(伏見 / お寺・神社)

【見頃】3月下旬~4月上旬

1916年に創建された乃木希典と妻・乃木静子を祀る神社。乃木希典の遺品など百数十点を展示する宝物館や、日露戦争で使われた司令部を移築した記念館など、ゆかりの見所が数多くある。

[最初]  «  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  »  [最後]

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

旅行関連サイト

京都の季節の花特集

梅

桜