Photo by munenobu_furutani - Insta…

毘沙門堂

びしゃもんどう

毘沙門堂

(醍醐)

参道を埋め尽くす真紅の散り紅葉

毘沙門堂は、703年に創建された天台宗の門跡寺院。寺伝によると、相国寺の北側に創建された出雲寺が起源で、最澄手彫りの毘沙門天像を安置したことから、毘沙門堂と呼ばれるようになった。平安末期以降は度重なる戦乱で荒廃するが、1665年に天海公海によってこの地に再建され、公弁法親王が入寺して門跡寺院となる。山腹に位置する境内は、豊かな自然に囲まれた桜と紅葉の名所で、特に勅使門へと続く参道の散り紅葉を目当てに多くの人が訪れる。また、見る角度によって絵が変化するだまし絵の「動く絵」や、どこから見ても目が合う「天井龍」も見所。

◆◆Attention◆◆

散り紅葉は、ある程度積もると掃除されてしまうため見られないこともある。

毘沙門堂の主な見所

境内地図

毘沙門堂の本堂

本堂

最澄の自作の毘沙門天を祀る

1666年に徳川家綱の寄進よって建立された堂。秘仏の本尊・毘沙門天像を安置しており、この本尊は、最澄が延暦寺根本中堂の本尊・薬師如来像の余材で作ったと伝わっている。毘沙門堂の再興に尽くした天海日光東照宮の創建に深く関わりがあることから、同種の建築手法で建てられており、華麗な彫刻も見所となっている。

毘沙門堂の霊殿

霊殿

霊殿を守護する天井龍

1693年に、京都御所の御霊屋後西天皇より拝領移築した建物。堂内には阿弥陀如来像や歴代住持位牌などを安置している。天井には狩野主信筆の「天井龍」があり、どこから見ても目が合うように描かれている。

毘沙門堂の宸殿

宸殿

「動く絵」と呼ばれる不思議なだまし絵

京都御所後西天皇の旧殿を1693年に移築した建物。内部は狩野益信筆の116面の障壁画で彩られている。その中でも、老人と机が描かれた「九老之図」が有名で、見る角度によって机の向きが変化する不思議な絵となっている。また、円山応挙筆の鯉が描かれた板戸の衝立も、見る角度によって絵が変化する。

毘沙門堂の晩翠園

晩翠園

深い緑と紅葉の鮮やかな対比

宸殿の北側にある江戸時代初期の池泉回遊式庭園。「心字」の裏文字を形取った池には、亀石や千鳥石、坐禅石などが配置され、石塔や観音堂が景色にアクセントを加えている。秋にはモミジやドウダンツツジが色づき、池への映り込みも風情がある。また、初夏の濃密な新緑も美しく、夏はサルスベリが彩りを添える。

毘沙門堂の弁天堂

弁天堂

燃えるような紅葉が包み込む

豊臣秀吉の母・大政所が大阪城内に祀っていたと伝わる弁才天を祀る堂。公弁法親王が庶民福楽の為に所望し、高台寺から遷座された。周囲にはモミジやドウダンツツジが植えられており、シーズンには一帯を真っ赤に染め上げる。本堂の右側から入ることができるが、本堂の裏や本堂と霊殿の渡り廊下からの景色も素晴らしい。

毘沙門堂の季節の花の見頃

4月上旬~4月中旬

毘沙門堂の桜

寝殿前の樹齢百数十年・枝張り約30mのシダレザクラは圧巻で、毘沙門しだれ・般若桜・左近の桜などと呼ばれる。その他にも、約50本の桜が境内を華やかに彩る。

8月上旬~8月下旬

毘沙門堂のサルスベリ

サルスベリ

樹齢二百数十年の京都有数の古木が、晩翠園を鮮やかに彩る。宸殿の縁側に座ってゆっくり眺められるのも嬉しい。

11月下旬~12月上旬

毘沙門堂の紅葉

紅葉

境内一帯が美しく染まり、特に勅使門へ続く石段を真紅に染め上げる散り紅葉は圧巻。ライトアップも幻想的で美しい。

毘沙門堂のピックアップポイント

観桜会

桜の下で雅なひととき

桜の見頃の時期に行われるイベント。満開のシダレザクラを眺めながら、琴の生演奏やお茶席で抹茶・菓子(500円)などが楽しめる。

日程:4月8日に近い日曜日
時間:10:00~15:00

毘沙門堂の観桜会

紅葉ライトアップ・夜間特別拝観

闇夜に浮かぶ幽玄の世界

勅使門への参道をはじめ、晩翠園や弁天堂などで幻想的なライトアップが行われ、昼間とは異なる風情を楽しめる。宸殿の絵や霊殿の天井龍の夜間拝観もある。
※実施されない年もあるので注意(要確認)

期間:11月中旬~11月下旬
時間:17:30~21:00(最終受付20:30)
拝観料:大人800円、小・中・高校生400円

毘沙門堂の基本情報

アクセスJRまたは京都市営地下東西線「山科駅」から徒歩20分
京阪電気鉄道京津線「京阪山科駅」から徒歩20分
住所〒607-8003 京都府京都市山科区安朱稲荷山町18
地図 境内地図を見る  大きな地図を見る  周辺のスポットを探す
電話番号075-581-0328
定休日▼ 無休
拝観時間8:30~17:00(12月~2月は16:30まで)
※参道は自由
拝観料【境内】無料
【本堂・宸殿・霊殿】500円
所要時間(目安)30分程度
クレジットカード
駐車場あり(10台 ※無料)
ホームページ毘沙門堂公式HP
毘沙門堂(Wikipedia)
毘沙門堂(境内地図)
備考

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

醍醐のスポットランキング

勧修寺

1位:勧修寺

お寺・神社、庭園

醍醐寺

2位:醍醐寺

お寺・神社、史跡・旧跡、庭園

隨心院

3位:隨心院

お寺・神社、史跡・旧跡、庭園、体験

毘沙門堂

4位:毘沙門堂

お寺・神社、庭園

中国料理 ちゅん

5位:中国料理 ちゅん

中華料理、飲茶・点心、餃子

旅行関連サイト

毘沙門堂の周辺スポット

双林院(山科聖天)

双林院(山科聖天)

醍醐 / お寺・神社

瑞光院

瑞光院

醍醐 / お寺・神社

山科疏水

山科疏水

醍醐 / 散策路

得正 山科店

得正 山科店

醍醐 / カレー,弁当