京都の紅葉人気ランキング(全161件)

[最初]  «  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  »  [最後]

標準の並び順に変更

平等院

61位:平等院

(宇治 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園、美術館・博物館)

【見頃】11月下旬~12月中旬

硬貨や紙幣にも描かれている世界遺産の寺院。境内の中心となる鳳凰堂は創建当時の姿を取り戻しており、外装の朱色や屋根の鳳凰の黄金が美しい。雲中供養菩薩や梵鐘など様々な国宝も必見。

渉成園

62位:渉成園

(京都駅周辺 / 庭園)

【見頃】11月下旬~12月上旬

1641年に徳川家光から東本願寺に寄進された飛地境内地に、石川丈山が作庭した池泉回遊式庭園。広大な園内は自然に包まれ、桜や紅葉のシーズンには静かに観賞できる穴場となっている。

黄梅院の紅葉

63位:黄梅院

(西陣 / お寺・神社、庭園)

【見頃】11月中旬~12月上旬

1562年に織田信長が父の追善供養のために建立を命じた大徳寺の塔頭寺院。春と秋の特別公開時のみ拝観でき、豊臣秀吉が建立した本堂など、戦国時代末期から変わらない風情を楽しめる。

化野念仏寺の紅葉

64位:化野念仏寺

(嵐山・嵯峨野 / お寺・神社)

【見頃】11月下旬~12月上旬

空海が無縁仏を供養するため創建した五智山如来寺が起源の寺院。約8,000体の石仏・石塔が立つ西院の河原は賽の河原を模したもので、水子供養の寺院としても知られている。

広隆寺

65位:広隆寺

(嵐山・嵯峨野 / お寺・神社)

【見頃】11月下旬~12月上旬

603年に創建された京都最古の寺院。国宝指定第1号の「宝冠弥勒」をはじめ、仏像だけでも6つの国宝を所有しており、そのうち5つは常時公開されている。

泉涌寺

66位:泉涌寺

(伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社、庭園)

【見頃】11月中旬~11月下旬

天長年間空海が創建したと伝わる古刹。皇室と深い関わりを持つことで知られ、境内には歴代天皇の陵墓がある。美人祈願や縁結びのご利益がある楊貴妃観音像も有名。

長楽寺

67位:長楽寺

(祇園 / お寺・神社、庭園)

【見頃】11月下旬~12月上旬

805年に創建された時宗古刹建礼門院が出家した寺として知られており、建礼門院安徳天皇ゆかりの寺宝が残されている。京都市内で最も遅くまで紅葉が楽しめる名所でもある。

仙洞御所の紅葉

68位:仙洞御所

(二条城・京都御所周辺 / 庭園)

【見頃】11月下旬~12月上旬

後水尾天皇の隠居所として徳川家光が造営した皇室関連施設。敷地内は広大な池泉回遊式庭園となっており、四季折々の優美な風景を楽しめるほか、紅葉の名所としても知られる。

寂光院

69位:寂光院

(大原 / お寺・神社)

【見頃】11月中旬~11月下旬

594年に聖徳太子が創建したと伝わる天台宗の寺院。平清盛の娘・建礼門院が壇ノ浦で滅亡した平家の菩提を弔うために隠棲した場所で、「平家物語」の大原御幸ゆかりの地として有名。

南禅院

70位:南禅院

(岡崎・銀閣寺周辺 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園)

【見頃】11月中旬~11月下旬

南禅寺の境内に建つ別院。小さな境内だが、庭園は京都の「三名勝史跡庭園」のひとつ。秋には境内が紅葉で染まり、池を覆う紅葉が水面に映り込む姿も楽しめる。

[最初]  «  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  »  [最後]

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都の見頃の花

桜

3月中旬~4月下旬

チューリップ

チューリップ

4月上旬~4月下旬

ツツジ

ツツジ

4月中旬~5月上旬

シャクナゲ

シャクナゲ

4月下旬~5月上旬

フジ

フジ

4月下旬~5月上旬

旅行関連サイト

京都の季節の花特集

梅

桜