京都府庁旧本館の桜

(3月下旬~4月上旬)

ルネサンス様式の洋館の中庭に、6種・7本の桜が咲き誇るという珍しいスポット。建物と桜が織りなす美しい風景が広がり、回廊式の廊下からも窓越しに多彩な桜景色を楽しめる。中央の見事なしだれ桜は、円山公園の初代しだれ桜の孫にあたる由緒ある木で、「衹園しだれ桜」と呼ばれる。また、大島桜と山桜の特徴を合わせ持つ「容保桜」という珍しい品種もあり、京都府庁の敷地が京都守護職の上屋敷跡であることから、当時の守護職・松平容保の名をとって命名された。例年、遅咲きの紅八重しだれ桜を除いてほぼ同時期に見頃を迎え、開花に合わせて観桜祭も開催される。

京都府庁旧本館の桜

京都府庁旧本館の桜の最新ツイート(見頃の参考情報)

2023/03/20 11:20

@Ilias0322

京都府庁旧本館の開花状況について〈2023年〉 https://t.co/tFKiIjvSNW #kyoto(詳細

2023/03/17 22:58

@hitotokieditors

特別企画「文化とと京の春」。京都の中心部、御苑や府庁のある文化ゾーンは、そぞろ歩きに格好の名所です。知る人ぞ知るの名木が点在する京都府庁旧本館や、早咲きから遅咲きまで樹約1000本を愛でる京都御苑など。今年の春は京都人もちょっと知らないめぐりを楽しんでみてください。(詳細

2023/03/15 18:00

@leafkyoto

4年ぶりの開催❗️レトロな建物と歴史ある貴重なを楽しめる『観祭』 [京都府庁旧本館]にて、明治期の建物を背景に咲き誇るの鑑賞や、京都ならではの多彩なイベントや展示を楽しめる『観祭』が2023年3月27日(月)〜2023年… https://t.co/YOKA7ETHSq(詳細

2023/03/15 13:25

@czc05648

4年振りに『京都府庁旧本館』で行われる『観祭』の、ボラ説明会に参加して来ました 重要文化財でもある建物は、明治37年に竣工された和洋折衷の『バロック建築ルネサンス様式』の重厚な建物で、一見の価値はあります 庭には、綾瀬はるかさん… https://t.co/v4lG26IfBm(詳細

2023/03/13 07:17

@ThanksKyoto

4年ぶり開催!レトロな建物と歴史ある貴重なを楽しめる『観祭』/京都府庁旧本館 - M [エム] KYOTO by Leaf https://t.co/ftUZOV8Hhm(詳細

京都府庁旧本館の基本情報

アクセス京都市営地下鉄烏丸線「丸太町駅」から徒歩10分
住所〒602-8041 京都府京都市上京区藪之内町1
地図 大きな地図を見る  周辺のスポットを探す
電話番号075-451-8146(特定非営利活動法人 京都観光文化を考える会・都草)
定休日▼ 月曜日、日曜日、第2・4土曜日、祝祭日
時間10:00~17:00
料金無料
所要時間(目安)30分程度
クレジットカード
駐車場なし
ホームページ京都府庁旧本館公式HP
備考

京都の桜の名所

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

二条城・京都御所周辺のスポットランキング

二条城

1位:二条城

史跡・旧跡、城、庭園

神泉苑

2位:神泉苑

お寺・神社、史跡・旧跡

京都御苑

3位:京都御苑

公園

相国寺

4位:相国寺

お寺・神社、体験

茶寮 翠泉 烏丸御池店

5位:茶寮 翠泉 烏丸御池店

甘味処、喫茶・カフェ、軽食、和菓子、洋菓子

旅行関連サイト